• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

p38MAPキナーゼ阻害剤による神経幹細胞生着率改善効果の検討

Research Project

Project/Area Number 18659428
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cerebral neurosurgery
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

青木 和哉  Toho University, 医学部, 講師 (50202461)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浜之上 誠  東邦大学, 医学部, 助教 (00312025)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords神経幹細胞 / p38MAPキナーゼ / 細胞分裂 / 細胞増殖 / tatペプチド / p38 MAP kinase
Research Abstract

損傷脳の機能回復には、脳に内在する又は外から移植する神経幹細胞の分裂・生存能力の向上が重要である.この分裂・生存能力向上のために、成熟神経細胞や神経膠細胞の炎症反応や細胞死を制御する役割を持つことが報告されているp38MAPキナーゼ(p38MAPK)に着目し解析した.昨年度までに、胎生初期マウス脳、特にネスチン抗原陽性神経幹細胞にp38MAPKが高発現していることを明らかにし、さらに、p38MAPKの化学合成阻害剤(SB203580)を培養胎生初期脳細胞に投与して培養を続けた場合、神経幹細胞が自己複製して形成するニューロスフェアの形成能が向上することを明らかにしている.本年度は、SB203580投与で観察されるニューロスフェア形成能の上昇が、マウス神経幹細胞の細胞死を抑制することでもたらされた結果では無く、直接神経幹細胞の増殖活性を誘導する結果であることを明らかにした.一方、SB203580は高濃度ではp38MAPK以外の基質を非特異的に阻害することも報告されていることから、化学合成阻害剤以外でp38MAPK活性を特異的に阻害する物質として、p38MAPKの活性部位を欠失させた蛋白質を用いて増殖活性の誘導を検討した.活性欠失蛋白質を細胞内へ導入するためには、細胞膜透過性を有するHIVウィルスのTATペプチドとの融合蛋白質による直接導入法を用いた.結果、この活性欠失蛋白質を大量に投与するとp38MAPKの標的下流蛋白質(ATF-2)のリン酸化活性を抑制することが確認できた.さらに、精製した融合蛋白質を培養胎生初期脳細胞に投与して培養を続けたところ、SB203580と同様に神経幹細胞数の著明な上昇が観察された.現在、神経幹細胞のp38MAPKを介する増殖制御機構の詳細な解析を続けている.

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Comparison of metastatic brain tumour models using three different methods: the morphological role of the pia mater.2008

    • Author(s)
      Saito N
    • Journal Title

      Int J Exp Path 89

      Pages: 38-44

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibition of p38 mitogen-activated protein kinase-induced apoptosis in cultured mature oligodendrocytes using SB202190 and SB203580.2007

    • Author(s)
      Hamanoue M
    • Journal Title

      Neurochem Int (In press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 小児脳血管障害.2006

    • Author(s)
      青木 和哉
    • Journal Title

      救医 30(6)

      Pages: 636-638

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 術前画像診断が困難であった慢性被膜化脳内出血の1例.2006

    • Author(s)
      富山 新太
    • Journal Title

      No Shinkei Geka 34(8)

      Pages: 851-856

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Inhibitors of p38 mitogen-activated protein kinase enhance proliferation of mouse neural stem cells.

    • Author(s)
      Sato K
    • Journal Title

      J Neurosci Res (in press)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス神経幹細胞生存・増殖機構におけるp38 MAP kinaseの役割2007

    • Author(s)
      浜之上 誠
    • Organizer
      第30回日本神経科学大会 第50回日本神経化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 特異な画像所見を呈したIntraventricular cavernous angioma.2007

    • Author(s)
      青木和哉
    • Organizer
      第104回日本脳神経外科学会関東支部会
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi