• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

intact OHCを用いたsiRNAによる至適prestin発現密度の直接解析

Research Project

Project/Area Number 18659494
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Otorhinolaryngology
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

新川 秀一  Hirosaki University, 大学院・医学研究科, 教授 (90125584)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 欠畑 誠治  弘前大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (90261619)
丸屋 信一郎  弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (90396408)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords内耳外有毛細胞 / 蝸牛増幅機構 / パッチクランプ法 / prestin / siRNA
Research Abstract

目的:内耳再生医療のメインターゲットは最も受傷性の高いOHC運動能の回復である。再生機構として、支持細胞のOHCへの分化転換やOHCの自己修復が想定されている。近年、内耳の分化誘導に関与している遺伝子であるAtoh1の内耳内の導入により支持細胞から"有毛細胞様細胞"への分化転換の可能性が報告され、運動能の回復による聴力の回復が示唆されている。
しかし、"蝸牛増幅機構"回復のためのprestinの至適発現量はわかっていない。その前段階として正常聴力に必要なprestin発現量を発達段階のマウスを用いて推定した。
結果:
C57BL/6JマウスOHCのprestin発現量の計測
C57BL/6Jマウスの生後5日目(P5)から生後18日目(P18)までのOHCを用いて、パッチクランプ法にて膜容量の変化を測定した。さらにlinear capacitance, non-1inear capacitanceより各日齢におけるprestin電荷密度を算出した。PrestinはP6より発現しその電荷密度はP18でプラトーに達し、10,956e^-/・m^2であることがわかった。また、OHCの運動能を反映するDPOAEを測定したところP11以降で反応が見られP14でmatureに達すること、聴性脳幹反応(ABR)においてもP14でmatureに達することから、正常聴力獲得のために必要なprestin電荷密度は9,400e^-/・m^2以上であることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Developmental expression of the outer hair cell motor, prestin, in the mouse.2007

    • Author(s)
      Abe T, et. al.
    • Journal Title

      Journal of Membrane Biology 215

      Pages: 49-56

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi