Project/Area Number |
18659596
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Surgical dentistry
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
柴田 敏之 Gifu University, 大学院・医学系研究科, 教授 (50226172)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
畠山 大二郎 岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (60377653)
牧田 浩樹 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (50345790)
加藤 恵三 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (40397336)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
|
Keywords | stem cell / wisdom tooth / tissue engineering / tooth germ / regenerative medicine / dental pulp / wisdom teeth |
Research Abstract |
研究計画に従い、以下の成果を得た。 岐阜大学医学部附属病院・歯科口腔外科を受診し智歯抜歯を行い、倫理審査委員会の指針に従って研究協力の同意の得られた方の抜歯後の材料より130ラインの組織幹細胞培養株を樹立し解析を行った。 ・増殖能の評価 得られた歯胚細胞株を用いて、智歯の形成状態(歯冠完成期・歯根形成期・歯根完成期)に分けて増殖能を比較した所、培養開始30daysまでは各段階の細胞増殖に差は認められなかったが、それ以降観察した100daysまでの間で最も幼若と考えられる歯冠完成期のものの増殖が良好に維持されるのに比べ、歯根形成期、歯根完成期のものでは順になだらかな低下が観察された。 ・分化能の評価 分離・培養された細胞のプロフィールを明らかとするために、DNAアレイにて解析した所、BMP-2 mRNAの異常な高発現とPDGFの高い発現が観察された(その他20程の高いmRNAの発現が観察され、今後RT-PCRでの解析を行いプロフィール観察のための有望な候補遺伝子を得た)。また、骨誘導培地にて分化誘導を行った所、継代により分化能が低下したが、これにBMP-2を添加して継代すると高い分化能を維持することが示された。また、分化能とWntシグナルとの間に逆相関があり、この制御が分化能維持に重要を考えられた(Characterization of stem cell in dental pulp of human wisdom tooth germ Dental Res. 2008 in press)。
|