• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

唾液タンパク質由来ペプチドを用い新しい口腔ケア方法の開発

Research Project

Project/Area Number 18659631
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Social dentistry
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

於保 孝彦  Kagoshima University, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (50160940)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 泰平  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (80230358)
長田 恵美  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (00304816)
Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords歯学 / 唾液 / 細菌 / 口腔ケア / 口腔細菌 / 凝集 / ペプチド / 付着
Research Abstract

本研究の目的は、唾液タンパク質に由来するペプチドを用いた新しい口腔ケア方法の開発をすることである。
S. mutansを凝集させる唾液凝集素(gp-340)のアミノ酸配列を基に作製した10〜26アミノ酸から成る8種類のペプチド(SRCRP1-7,SID22)のうち、同菌の凝集誘導能力を持つSRCRP2およびSRCRP5を用いてさらなる検索を行った。S. mutansの野生株は、唾液タンパク質による凝集に関与する因子である菌体表層蛋白質抗原PAcを持つ。このPAcを欠失した変異株に対するSRCRP2およびSRCRP5の作用を比較した結果、SRCRP5は菌体凝集を誘導したことからSRCRP5は菌体のPAc以外の部位と反応して凝集を誘導することが考えられた。
次に8種類のペプチドとPAcの結合反応をELISA法で調べたところ、SRCRP2のみが強く結合することが認められ、この反応はカルシウムイオン非依存性であった。すなわちSRCRP2はPAcと反応するgp-340の機能領域であることが認められた。また、S. mutans野生株のgp-340への付着をSRCRP2は抑制することが認められた。
これらの結果から、gp-340由来のペプチドSRCRP2は菌体の凝集促進および菌体の歯面付着阻害効果を持ち、SRCRP5は凝集促進効果を持つことが明らかとなった。この2つのペプチドを用いることにより、口腔バイオフィルムの形成に重要な役割を果たすS. mutansの歯面付着を制御できる可能性が示唆された。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Salivary agglutinin that interacts with a Streptococcus mutans surface protein antigen is a risk marker for dental caries2006

    • Author(s)
      Oho, T.et al.
    • Journal Title

      J.Dent.Hlth. 56・3

      Pages: 228-232

    • NAID

      110004815010

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 歯科矯正治療中患者口腔内からの日和見病原菌検出とそのブラケットへの付着2007

    • Author(s)
      北田勝浩, Toledo Andreia, 於保孝彦
    • Organizer
      第56回日本口腔衛生学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2007-10-05
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 口腔レンサ球菌の口腔内付着を阻害する唾液因子の同定、解析2007

    • Author(s)
      山口泰平, 於保孝彦
    • Organizer
      第56回日本口腔衛生学会総会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2007-10-05
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 口腔細菌の気管内チューブへの付着能について2007

    • Author(s)
      Toledo Andreia, 北田勝浩, 於保孝彦
    • Organizer
      第29回日本口腔衛生学会九州地方会総会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2007-07-08
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi