Project/Area Number |
18659671
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Clinical nursing
|
Research Institution | University of Hyogo |
Principal Investigator |
内布 敦子 University of Hyogo, 看護学部, 教授 (20232861)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒尾 晴惠 兵庫県立大学, 看護学部, 准教授 (50326302)
川崎 優子 兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (30364045)
成松 恵 兵庫県立大学, 看護学部, 助教 (20438261)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 2008: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
|
Keywords | 乳がん患者 / シンプトンクラスター / 遠隔看護 / セルフマネジメント / ホルモン療法 |
Research Abstract |
1.研究目的:本研究の目的は、乳がん患者のシンプトンクラスター(以下SC)とするについて明らかにし、SCを緩和する看護ケアを開発することである。平成20年度は、平成19年度に実施したプレテストの結果を元に、SCを緩和する看護介入プログラムの精錬を行い、対話式Webシステムを用いて乳がん患者への介入効果を検証すること(本調査)を目的とした。 2.研究方法:昨年度に実施したプレテストの結果を元に、SCを緩和するための医学的知識、症状緩和技術、Webシステムを再検討し、対話式看護介入プログラムの修正を行った。その後、対話式看護介入プログラムによる介入効果を検証するために、平成21年1月〜3月までホルモン療法中の乳がん患者を対象に本調査を実施した。本調査の実施にあたっては、研究倫理委員会の承認を得た後に行った。 3.研究結果:本調査では、初回面談時に症状のアセスメントを行った後、SCを緩和するための医学的知識と対処法を提供し、1週間の症状日記の記載の後、3週間の対話式看護介入プログラムを実施した。介入プログラム実施期間中はWebによる対話を行い、介入前、介入3週間後に質問紙を用いて介入効果を測定した。研究協力が得られた乳がん患者5名のうち4名が、症状日記の記載と1つ以上の対処法を3週間継続できた。介入前後に測定した質問紙の得点では、更年期症状、QOL、STAI(状態不安)に明らかな改善が認められ、症状日記の対話によるフィードバックが、励みや自信につながっていたと考えられた。本調査の結果から、概ね対話式看護介入プログラムの効果は得られたが、研究協力者数が少ないため、介入効果の妥当性を十分に確保するために、今後も研究協力者数を増やして研究を継続していく。
|