• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マルチメディアを利用した知識・情報集約型海事クラスターの構築

Research Project

Project/Area Number 18700090
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Media informatics/Database
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

有馬 英利  神戸大, 海事科学部, 研究員 (70397800)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywords海事クラスター / システムダイナミクス / データベース / 観光分野 / 防災分野
Research Abstract

海事クラスターにはさまざまなタイプのクラスターを構築することが可能である。その中で知識集約型クラスターの構築にあたり、まずは情報集約を行うためのWEB兼データベースサーバーの構築とクラスターの調査を行った。
まずサーバー構築については基本OSにはRedHatEnterprise Linux(RHEL)互換ディストリビューションであるCentOSを用いた。そのOS上でWebサーバーを稼動し、情報集約の為にデータベースサーバーとしてMYSQLサーバーとPOSTGRESQLサーバーの2種類のSQLサーバーを稼動させたので情報収集を行う準備を整えた。2種類のデータベースサーバーを稼動させたのはWEB上のコンテンツマネジメントシステム(CMS)の多くがこの2種類により対応出来る為であり、これにより柔軟なデータ構築を行うことが可能となった。
次に調査については海事クラスターをシステムダイナミクスによる比較分析するために必要な要素についてアンケート調査を行った。そこで得られたデータからSWOT分析を行うことで、現状の整理・把握を行った。その分析から海事クラスターを形成させるには物流だけでなく物流+人流へのシフトが重要なポイントであるということが認識できた。また当研究地域においてクラスターを構築する領域としては海事観光分野と海事防災分野の領域が重要になってくるものと考えた。知識集約型クラスターを構築する上で、現実世界においてもクラスターが構築される分野において形成することが情報集約においても重要であると考える。

Report

(1 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] システムダイナミクスを用いたLNG船基本計画の提案2007

    • Author(s)
      有馬英利
    • Journal Title

      日本マリンエンジニアリング学会 42巻1号

      Pages: 131-131

    • NAID

      130001775457

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] システムダイナミクスを用いた海難リスクの一考察2006

    • Author(s)
      有馬英利
    • Journal Title

      日本船舶海洋工学会論文集 3号

      Pages: 53-53

    • NAID

      110004763200

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi