Budget Amount *help |
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2007: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Research Abstract |
コンテンツ処理の一手法であるアノテーションの概念を適用して,教材コンテンツを豊饒化するための基礎研究を行った.教育者,学習者が教材に対して付与するアノテーションだけではなく,両者間の対話データ,様々なWebサービスが提供する情報もエージェントが付与するアノテーションとみなし,同様に教材へ融合するシステムを提案した.また, Ajaxのコードを教材の(X)HTMLコードに適切に埋め込むことで,インタフェースの貧弱性が指摘されるWeb型教材のリッチコンテンツ化や非同期通信機能による提示教材の制御なども可能とした.計算機によるデータの自動的な改変は元となる教材データが正しく構造化されている必要があり,さらに既存のLMSでも,その意味的なタギングがなされないため,情報の検索,再利用は容易ではなかった. さらに今年度は,オープンソースのLMSであるMoodle上でアノテーションを作成,管理する環境を実現した.管理の面で大きな役割を果たすMoodleに,アノテーションを活用した教材コンテンツ作成機能を組み込むことで,魅力的な学習環境が簡単に構築できるようになった.加えて,自然言語処理を併用して自由記述のアノテーションを評価するのを支援する仕組みや,多くのweb翻訳サービスの翻訳結果をアノテーションととらえ,もっとも適当と思われる翻訳を選別する仕組みについて研究した.実装システムは本学の情報系科目の授業にて利用し,受講者から高い評価を受けた.
|