• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アノテーション技術に基づく新しいeラーニングパラダイムの構築

Research Project

Project/Area Number 18700095
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Media informatics/Database
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

伊藤 一成  Aoyama Gakuin University, 理工学部, 助教 (20406812)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2007: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords教育工学 / 情報システム / コンテンツ・アーカイブ / アノテーション / 自然言語処理 / Eラーニング / 人工知能 / ユーザインターフェイス
Research Abstract

コンテンツ処理の一手法であるアノテーションの概念を適用して,教材コンテンツを豊饒化するための基礎研究を行った.教育者,学習者が教材に対して付与するアノテーションだけではなく,両者間の対話データ,様々なWebサービスが提供する情報もエージェントが付与するアノテーションとみなし,同様に教材へ融合するシステムを提案した.また, Ajaxのコードを教材の(X)HTMLコードに適切に埋め込むことで,インタフェースの貧弱性が指摘されるWeb型教材のリッチコンテンツ化や非同期通信機能による提示教材の制御なども可能とした.計算機によるデータの自動的な改変は元となる教材データが正しく構造化されている必要があり,さらに既存のLMSでも,その意味的なタギングがなされないため,情報の検索,再利用は容易ではなかった.
さらに今年度は,オープンソースのLMSであるMoodle上でアノテーションを作成,管理する環境を実現した.管理の面で大きな役割を果たすMoodleに,アノテーションを活用した教材コンテンツ作成機能を組み込むことで,魅力的な学習環境が簡単に構築できるようになった.加えて,自然言語処理を併用して自由記述のアノテーションを評価するのを支援する仕組みや,多くのweb翻訳サービスの翻訳結果をアノテーションととらえ,もっとも適当と思われる翻訳を選別する仕組みについて研究した.実装システムは本学の情報系科目の授業にて利用し,受講者から高い評価を受けた.

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 採点者の意図を加味した自由記述採点支援システム2008

    • Author(s)
      朝日信成, 藤森誠, 松田基弘, 伊藤一成, Martin J. Durst
    • Journal Title

      情報処理学会第70回全国大会予稿集 第四分冊

      Pages: 737-738

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] アノテーションを活用した教材コンテンツ作成環境の構築2007

    • Author(s)
      阿部裕行, 伊藤一成, Martin J.Durst
    • Journal Title

      情報処理学会・コンピュータと教育研究会情報教育シンポジウムSSS2007報告集

      Pages: 113-118

    • NAID

      170000082573

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 統合型メタ翻訳の提案2007

    • Author(s)
      莊司慶行, 松田基弘, 伊藤一成, Martin J. Durst
    • Journal Title

      電子情報通信学会・データベース学会合同ワークショップ DEWS予稿集 (Web出版)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Webサービスを活用した学習教材のリッチコンテンツ化に関する検討2007

    • Author(s)
      阿部裕行, 伊藤一成, Martin J. Durst
    • Journal Title

      情報処理学会 コンピュータと教育研究会 88

      Pages: 151-156

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Webにおける構造化エディタを用いたコラボレーション環境の実現2007

    • Author(s)
      岡田尚希, 伊藤一成, Martin J. Durst
    • Journal Title

      情報処理学会 グループウェアとネットワークサービス研究会 62

      Pages: 103-108

    • NAID

      110006205061

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 電子掲示板における記事情報の効率的活用のための一考察2007

    • Author(s)
      小林曜峰, 伊藤一成, Martin J. Durst
    • Journal Title

      情報処理学会第69回全国大会 1

      Pages: 545-546

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 構造化を促進するためのXHTMLエディタの開発2007

    • Author(s)
      岡田尚希, 伊藤一成, Martin J. Durst
    • Journal Title

      インタラクション2007 (CD-ROM)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 記事構造に microformats を利用した電子掲示板2007

    • Author(s)
      小林曜峰, 伊藤一成, Martin J. Durst
    • Journal Title

      インタラクション2007 (CD-ROM)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi