• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ユビキタス環境におけるコンテキストデータの管理と配信

Research Project

Project/Area Number 18700109
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Media informatics/Database
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

官上 大輔  情報通信研究機構, 研究員 (70399541)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywordsユビキタス / コンテキスト
Research Abstract

本研究では,様々なコンテキストに応じたサービス・情報の提供を可能とするために,情報システムにコンテキストデータを提供するための枠組の構築に関する研究を行った.情報システムの構築者と,センサネットワークなどセンサデータの提供者が異なることを想定し,それらの間でデータをやりとりするためのフォーマットやプロトコルの作成を目的としている.
情報システムがコンテキストデータを獲得するための手段として,CQL(Context Query Language)を提案している.CQLは情報システムに対し,(1)センサによって獲得されるセンサデータ,(2)センサデータから導かれる演繹的なデータの二種類を提供することを想定している.CQLでは,演繹を行うために,例えば場所や時間の範囲を決定するためにオントロジーを利用する.すなわち,「建物-階-部屋」といった関係をオントロジーとして定義し,適切な範囲の設定などを行うことを目指している.さらに,一般に情報システムの構築者がシステムを構築する際に,どのようなデータが得られるかを事前に定めることが難しいことから,(3)システムが提供しようとするサービス・情報の妥当性もCQLとCQLのプロセサによって提供することを考えている.これらのデータを利用するための手段として,JavaのAPIの提供なども考慮している.
提案するCQLのためのモジュールとしては,1.センサ,2.センサからのデータを蓄積するサーバ,3.CQLクエリを処理するためのCQLプロセサを想定しており,Crossbow社製MOTEおよび,Phidgetによって1と2を実装した.

Report

(1 results)
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] コンテキストデータ問い合わせ言語CQLの提案2006

    • Author(s)
      官上 大輔
    • Journal Title

      電子情報通信学会第二種研究会資料WI2-2006-38~66

      Pages: 97-98

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi