• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

障害者向け高度意思伝達支援システムの研究開発

Research Project

Project/Area Number 18700124
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Media informatics/Database
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

廣冨 哲也  Shimane University, 総合理工学部, 講師 (70379692)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2007: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords意思伝達支援 / 適応型ユーザインタフェース / マルチメディアヒエログリフ / 拡大・代替コミュニケーション
Research Abstract

言語の表出・受容が困難な障害者の意思伝達を支援するシステムの研究開発を目的とする。本システムの実現には、機器操作から伝達するメッセージの提示まで、各段階において、個別のニーズを把握し、ユーザインタフェース及びコンテンツの適応を行う必要がある。研究代表者は、昨年度までに多面的なユーザインタフェースを構築する「Multifaceted User Interface(MUI)」技術について研究開発を行った。本年度は、意思伝達支援の各段階にMUI技術を適用した。MUI技術では、適応に特異情報を用いる。特異情報は、利用者固有の情報であるプロファイル情報、ユーザの現在の活動や活動履歴に関する動作情報、場所情報、時聞情報、活動を行う動機に関する理由情報、および使用機器等の手段・方法に関する情報の少なくとも一つから構成される。まず、肢体不自由者に一般的に利用されているオートスキャン入力において、選択肢の位置及びユーザの操作履歴(反応時間、エラー等)から走査の時間間隔を推定し、入力の待ち時間を適応する手法を開発した。次に、場所・時間情報、過去の発話履歴、及び音声認識により捕捉する会話相手の発言内容(文型、単語等)を利用して意思伝達時に提示する選択肢の絞込みと入力回数の低減を行う手法を考案し、一部を実装した。選択肢として提示する単語は、その意味を表現する一つ以上のビューから成る「マルチメディア単語」である。特異情報に応じてビューを切り替えることにより、ユーザの能力・文化に応じたコンテンツを提示することができる。これらの単語を主語、述語、時間、場所、理由・条件、方法の観点で構造化したものを「マルチメディアヒエログリフ」と呼び、その意味を表す日本語や中国語の文等を組み合わせて提示する手法を開発した。さらに、肢体不自由児を対象としたユーザビリティテストを実施し、テストを行った事例においてMUI技術の有用性を確認した。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] A multimedia hieroglyph to Chinese translation system2007

    • Author(s)
      Y. Zhang and T. Hirotomi
    • Journal Title

      Journal of Three Dimensional Images 21 (2)

      Pages: 111-116

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multifaceted User Interface to Support People with Special Needs2007

    • Author(s)
      T.Hirotomi
    • Journal Title

      Proc. of the 2^<nd> IASTED Int'l Conf. Human-Computer Interaction

      Pages: 87-92

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] A Multimedia Hieroglyph to Chinese Translation System2006

    • Author(s)
      Z.Yun, T.Hirotomi
    • Journal Title

      Proc. of the 9^<th> Int'l Conf. on Humans and Computers and the 7^<th> Int'l Symposium on Spatial Media

      Pages: 146-151

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Multilingual and multicultural message presentations to enhance communication capabilities of people with special needs

    • Author(s)
      T. Hirotomi and Y. Zhang
    • Journal Title

      International Journal of Computer Applications in Technology (印刷中)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 一人一人のニーズに応じた支援を目指して:アシスティブ・テクノロジーの研究開発と肢体不自由児教育の連携〜研究者・技術者の視点から〜2007

    • Author(s)
      廣冨哲也, 野口明紀
    • Organizer
      Assistive Technology and Augmentative Communication Conference 2007
    • Place of Presentation
      京都
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 一人一人のニーズに応じた支援を目指して:アシスティブ・テクノロジーの研究開発と肢体不自由児教育の連携〜児童生徒・保護者・教員の視点から〜2007

    • Author(s)
      野口明紀, 廣冨哲也
    • Organizer
      Assistive Technology and Augmentative Communication Conference 2007
    • Place of Presentation
      京都
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 音声認識を利用して選択肢を提示するコミユニケーシヨンエイドの開発2007

    • Author(s)
      福崎大, 廣冨哲也
    • Organizer
      Assistive Technology and Augmentative Communication Conference 2007
    • Place of Presentation
      京都
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 場所・時間情報に基づく適応機能を備えた会話補助システム2007

    • Author(s)
      張贇, 廣冨哲也
    • Organizer
      The 9^th IEEE HISS
    • Place of Presentation
      烏取
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 会話相手の発言内容に着目した会話補助シスデムにおける応答予測手法2007

    • Author(s)
      福崎大, 廣冨哲也
    • Organizer
      第22 回リハ工学カンファレンス
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 選択肢の位置に基づくオートスキャン入力の待ち時聞適応手法2007

    • Author(s)
      金岡元統, 廣冨哲也, 野口明紀
    • Organizer
      第22 回リハ工学カンファレンス
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi