• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

音の相互作用における音楽構造の創発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18700209
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Sensitivity informatics/Soft computing
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

竹中 毅  The University of Tokyo, 人工物工学研究センター, 特任准教授 (70396802)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords感性情報学 / 実験系心理学 / 認知科学 / 音楽心理学 / 創発 / 自動作曲
Research Abstract

本研究の目的は、音楽が人間の生理学的・認知的特性に基づいてどのように発生し、発展するかという問題を、創発的視点から捉え明らかにすること、及び音の相互作用に着目した新たな音楽設計原理を用いて、今までにない新しい音楽を創出することである。そこで、作曲を創発現象と捉え、シンセシスの視点から理解する事によって、従来の楽曲分析や作曲活動の心理学的理解というアナリシスの視点において困難であった暗黙的領域の問題、すなわち楽曲に含まれる様々な音楽的要素間の相互作用の問題や作曲過程における認知的・身体的制約の問題の解明を目指す。
平成19年度には、作曲における様々な認知的要素の相互作用の解明を目指し、特にわらべうたを対象とした旋律の創発的設計手法の構築と、人間のリズム生成における創発的側面の観察・モデル化を行った。西洋音楽においては単旋律の作曲に関する音楽理論は一部の旋法的規則の他には存在せず、これまで作曲者の暗黙的な手法に任されてきた。我々は、このような問題に対し、音階の旋法的分類が詳細になされてきた日本のわらべうたを対象として、仮想的な中心音との感覚的協和と音符間の認知的な近接性を考慮した新しい評価指標を独自に設計し、創発的設計モデルを提案した。結果、既存のわらべうたに見られるような音高遷移の特徴を持つフレーズを生成することに成功するとともに、被験者実験を通して、評価指標の違いによって聴取者に異なる印象を与えることができることを確認した。また、タッピング課題を用いた人間のリズム生成に関する一連の研究によって、人間が環境や他者と協調的にリズムを生成できるメカニズムを詳細に検討し、新たな制御理論や引き込み理論を提案するとともに音楽の設計への応用を議論した。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2007 2006

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 異なる時系列を持った視聴覚信号による人間のリズム生成に関する研究2007

    • Author(s)
      緒方大樹, 竹中 毅, 上田完次
    • Journal Title

      計測自動制御学会論文集 43(11)

      Pages: 980-988

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of temporally conflicting audio-visual signals on rhythm production in alternate tapping task.2007

    • Author(s)
      T. Ogata, T. Takenaka and K. Ueda
    • Journal Title

      Proceedings of 3rd International Symposium on Measurement, Analysis and Modeling of Human Functions 3

      Pages: 107-114

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中心音を考慮したわらべ歌の創発的設計2007

    • Author(s)
      布袋田由理子, 竹中毅, 上田完次
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 MUS72(4)

      Pages: 19-23

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二者間の協調タッピングにおける他者の時間情報の役割2007

    • Author(s)
      竹中毅, 緒方大樹, 上田完次
    • Journal Title

      第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集 SI2007

      Pages: 1151-1152

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 他者の内的モデルを考慮した人間のリズム生成モデルの検討2007

    • Author(s)
      緒方大樹, 竹中毅, 上田完次
    • Journal Title

      第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集 SI2007

      Pages: 11155-1156

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中心音を考慮したわらべうたの旋律生成モデル2007

    • Author(s)
      布袋田由理子, 竹中 毅, 上田完次
    • Journal Title

      日本音楽知覚認知学会2007年度春季研究発表会資料

      Pages: 10-14

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] わらべうたの聴取における中心音と近接性の影響2007

    • Author(s)
      布袋田由理子, 竹中 毅, 上田完次
    • Journal Title

      日本音楽知覚認知学会平成19年度秋季研究発表会資料集

      Pages: 7-12

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Co-creative Composition Using Multiagent Learning : Toward the Emergence of Musical Structure.2006

    • Author(s)
      S.Suzuki, T.Takenaka, K.Ueda
    • Journal Title

      Proceedings of the Intelligent Autonomous Systems 9 (IAS9) IAS9 (in book, IOS Press, NL)

      Pages: 479-486

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Emergence of harmonic progression using multi-agent composition model.2006

    • Author(s)
      T.Takenaka, S.Suzuki, Y.Hoteida, K.Ueda
    • Journal Title

      Proceedings of the 9^<th> International Conference on Music Perception and Cognition (ICMPC9) ICMPC9

      Pages: 1856-1856

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Multi-agent composition model based on sensory consonance theory.2006

    • Author(s)
      S.Suzuki, Y.Hoteida, T.Takenaka, K.Ueda
    • Journal Title

      Proceedings of the 9^<th> International Conference on Music Perception and Cognition (ICMPC9) ICMPC9

      Pages: 367-372

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Agent-based melody generation model according to cognitive and bodily features : Toward composition of Japanese traditional pentatonic music2006

    • Author(s)
      Y.Hoteida, S.Suzuki, T.Takenaka, K.Ueda
    • Journal Title

      Proceedings of the 9^<th> International Conference on Music Perception and Cognition (ICMPC9) ICMPC9

      Pages: 235-238

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Emergence of Japanese folk melody based on cognitive features using reinforcement learning2006

    • Author(s)
      Y.Hoteida, S.Suzuki, T.Takenaka, K.Ueda
    • Journal Title

      Proceedings of the 6^<th> international workshop on Emergent Synthesis- IWES'06, IWES6

      Pages: 187-191

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] マルチ・エージェント学習モデルを用いた音楽的構造の創発2006

    • Author(s)
      竹中毅, 鈴木晋太郎, 布袋田由理子, 上田完次
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 MUS-65・1

      Pages: 1-5

    • NAID

      110004849456

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 感覚的協和理論に基づくマルチ・エージェント作曲モデル2006

    • Author(s)
      鈴木晋太郎, 布袋田由理子, 竹中毅, 上田完次
    • Journal Title

      日本音楽知覚認知学会平成18年度春季研究発表会資料

      Pages: 71-76

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 強化学習を用いた認知的特性に基づく旋律生成2006

    • Author(s)
      布袋田由理子, 鈴木晋太郎, 竹中毅, 上田完次
    • Journal Title

      日本機械学会第16回インテリジェントシステムシンポジウム講演論文集

      Pages: 45-48

    • NAID

      110006638069

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 楽音工ージェントの共創を基にした自動作曲システムの提案2006

    • Author(s)
      竹中毅, 鈴木晋太郎, 布袋田由理子, 上田完次
    • Journal Title

      第7回システムインテグレーション部門講演会(SI2006)9CD-ROM 予稿集 SI2006

      Pages: 1074-1075

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 視聴覚信号に基づく時間生成と共創2007

    • Author(s)
      竹中 毅
    • Organizer
      日本認知科学会「パターン認識と知覚モデル」研究分科会第二回研究会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2007-07-20
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 新世紀の工学シリーズ4:創発とマルチエージェントシステム2007

    • Author(s)
      上田完次 編著(8章担当)
    • Total Pages
      193
    • Publisher
      培風館
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi