Project/Area Number |
18700256
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Cognitive science
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
森阪 匡通 京大, 理学(系)研究科(研究院), 研究員 (00422923)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
|
Keywords | ミナミハンドウイルカ / ホイッスル / 音源音圧 / 水中マイクアレイ / 音源定位 / コミュニケーション / 生物音響 / 背景雑音 |
Research Abstract |
ミナミハンドウイルカの社会を、音声を軸に明らかにしていくために、本年度はイルカのホイッスルが発せられた位置を特定できる、水中マイクアレイシステムの開発と使用を行った。2006/6/30に静岡県清水港にて水中マイクアレイシステムの展開実験およびチェックを行い、2006/7/8から/16に、東京都御蔵島村にて水中マイクアレイシステムを用いた予備実験およびイルカの音声の収録を行った。水中マイクアレイシステムは6mの竿を水中にて3次元に組み、そこに4つの水中マイクを3次元的に配置したものである。収録したホイッスルは110音、うち4つの水中マイクで録音できたものが63音。このうち、録音状態がよく、位置特定を行うことができたものが25音であった。水中マイクからの距離は平均で12.6m(SD:8.48m)であり、測定した時点での音圧の平均は1.49Pa(SD:1.56Pa)であった。海中およびアレイシステムの出す雑音は大きく、この影響を引くために、ホイッスルが発せられる直前、または直後の背景雑音の大きさ[Pa]を測定し、ホイッスルそのものの音圧を計算した。さらに水中マイクからの距離を用いて、水深15m、音速1500m/sの時のTL(伝搬損失)を計算し、これより音源での音圧レベルを推定し、平均144.7dB re 1μPa(SD:8.23dB)であった。これは先行研究の3つのマイクを用いた推定で得られた154.4dB re 1μPaよりも低い値であった。また、雑音スペクトルレベルは77.0dB re 1μPa^2/Hz(SD:6.39dB re 1μPa^2/Hz)であり、背景雑音が高くなると、その際発せられるホイッスルの音圧レベルも高くなっていた(F(1,21)=11.6,p<0.01)。残念ながら識別率が39.7%(25/63)にとどまった理由として、(1)水中マイクの配置場所に問題があったため(2)アレイシステム自体が出す、きしみ音が大きかったため(3)イルカの位置が遠く、さらに他の船舶の音が大きかったため、が考えられる。また、先行研究より低い音圧レベルであったのは、実際より手前に推定してしまう傾向にあったためではないかと考えられる。今後は水中マイクの位置を含めたアレイシステムの構造自体を再考したい。
|