• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

認知モジュールと環境要因の相互作用による音声学習の発現過程

Research Project

Project/Area Number 18700264
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cognitive science
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

高橋 美樹  The Institute of Physical and Chemical Research, 生物言語研究チーム, 研究員 (90415216)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsジュウシマツ / 動物行動学 / 鳴禽類 / 音声学習 / 生得的制約 / 種認知 / 家禽化 / 音声解析 / 神経行動学 / 生得的基盤
Research Abstract

ジュウシマツは中国からインドにかけて生息するコシジロキンパラの家禽種である。日本に約250年前に輸入され、子育て上手な形質が好まれ家禽化された。その結果、繁殖行動だけでなく求愛歌も大きく異なった。ジュウシマツの求愛歌は複雑な遷移規則に従いうたわれるが、原種のコシジロキンパラは定型的な求愛歌をうたう。これまでの研究により、ジュウシマツとコシジロキンパラの歌の違いは、歌学習時の環境の違いだけでなく遺伝的変容を伴っていると思われる。そこで、歌学習を構成する認知モジュールを行動学的に分離し、かつ雑種作出により認知モジュールの生得的基盤をも分離することを目的としてきた。
ジュウシマツとコシジロキンパラの第一世代の里子実験から、コシジロキンパラには歌学習時に強い自種歌選好が働いていることが示唆される結果を得た。そのため、より詳細な行動レベルでの認知モジュール分離を目指し、ジュウシマツやコシジロキンパラの歌を24時間録音、記録するシステムを確立した。これによって、成鳥時の歌の違いだけでなく、発達過程における歌の違いも比較できるようになった。その結果、ジュウシマツの発声頻度が幼鳥期に一時的に増え、徐々に減少していく過程や歌要素の音響特性が急激に(1日から2日程度)で変化することがわかった。発達期は環境の影響を受けるが、最終的には自種特異な歌に戻してしまう鳥(カナリアやミヤマシトド)もいる。このシステムを確立したことで、ジュウシマツとコシジロキンパラの生得的制約の違いを行動レベルで明確にすることが期待できる。
禽舎にジュウシマツのオス、メスを5羽ずついれ、自由繁殖をさせている。そのような環境下でコシジロキンパラのオスが1羽、ジュウシマツとコシジロキンパラの雑種個体2羽が育っている。歌学習時の自種歌への選好や学習の傾向をジュウシマツと比較が期待できる。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2007 2006

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 「鳥のさえずりとヒトの言語: 共通性の生物学的基盤」2007

    • Author(s)
      高橋美樹
    • Journal Title

      生物科学 59

      Pages: 77-84

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Case studies of song and call learning by a hybrid Bengalese-Zebra Finch and Bengalese-fostered Zebra Finches : Assessing innate factors in vocal learning2006

    • Author(s)
      Miki Takahasi
    • Journal Title

      Ornithological Science 5(1)

      Pages: 85-93

    • NAID

      130004935015

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi