• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

線虫の神経回路レベルで成立する嗅覚順応の分子メカニズム

Research Project

Project/Area Number 18700319
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neuroscience in general
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

広津 崇亮  Kyushu University, 大学院・理学研究院, 助教 (70404035)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords嗅覚 / 線虫 / 神経可塑性 / 順応 / シグナル伝達経路 / グルタミン酸受容体 / Ras-MAPK経路
Research Abstract

線虫の神経回路レベルで成立する嗅覚順応において、Ras-MAPK経路とGLR-1グルタミン酸レセプターが介在神経で重要な働きをすることが、以前の研究によりわかってきた。さらにin vitroリン酸化実験により、MAPKがGLR-1の616番セリンを直接リン酸化することが示された。それらの結果を踏まえ、本年度はGLR-1グルタミン酸レセプターのリン酸化に焦点を当てて解析を行い、以下の成果を得ることができた。
1. 616番セリンをアラニンに置換したGLR-1を介在神経に発現させても、glr-1変異体の順応異常が回復しなかったことから、この部位のリン酸化が順応に必要であることがわかった。
2. 616番セリンのリン酸化を認識する、抗リン酸化型GLR-1抗体を作製した。
3. 免疫組織染色実験を行い、順応が成立する条件の匂い刺激を与えたときに、介在神経においてリン酸化GLR-1の染色が観察されることを見出した。
また、生体内でRasの活性化をライブイメージングできる蛍光分子Raichu-Rasの、線虫神経系への導入を行った。まず、匂い刺激に応答してRasが活性化することがわかっている嗅覚神経AWCにRaichu-Rasを発現させた株を確立した。匂い刺激を与えてRaichu-Rasの蛍光変化を観察したところ、匂い刺激から数秒後にRasが活性化し、さらに数秒後に不活性化することがわかった。これらの結果は、Rasの活性化を生体内で観察した初の報告である。また、嗅覚神経AWCでは匂い刺激をなくしたときにカルシウムイオン濃度が上昇することが報告されている(Sreekanth et al,. Nature, 450, 63-70, 2007)。このことから、カルシウムイオン濃度の低下に伴ってRasが活性化する可能性が示唆された。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2007 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 線虫の神経回路レベルで成立する嗅覚順応の分子メカニズム : Ras-MAPK経路によるグルタミン酸受容体の制御2007

    • Author(s)
      広津崇亮、石原健、西田栄介、飯野雄一
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 線虫C. elegansの嗅覚系におけるRas-MAPK経路の下流の探索2007

    • Author(s)
      平江彰伍、広津崇亮、飯野雄一、石原健
    • Organizer
      BMB2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Isolation and characterization of mutants defective in early adaptation in C. elegans.2007

    • Author(s)
      Koji Yamada, Takaaki Hirotsu, Masahiro Matsuki, Hirofumi Kunitomo, Yuichi Iino
    • Organizer
      16^<th> international Worm Meeting
    • Place of Presentation
      ロサンゼルス
    • Year and Date
      2007-05-28
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biology.kyushu-u.ac.jp/~bunsiide/

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi