Project/Area Number |
18700346
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Nerve anatomy/Neuropathology
|
Research Institution | The Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
SAKAI Kazuhisa The Institute of Physical and Chemical Research, 先端技術開発グループ, 研究員 (20391956)
|
Research Collaborator |
FURUYA Shigeki 九州大学, バイオアーキテクチャーセンター 生物機能デザイン, 教授 (00222274)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,110,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2008: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
|
Keywords | 網膜 / グリア / ミュラー細胞 / L-セリン / 3-ホスホグリセリン酸脱水素酵素 / グリア細胞 / 3-ホスホグリセリン酸脱水素酵素(Phdgh) / L-serine / 3-ホスホグリセリン酸脱水素酵素(Phgdh) / ニューロン |
Research Abstract |
非必須アミノ酸L-セリンにはニューロンの生存や分化を促す効果があることが報告されている(Furuya et al, 2000,PNAS 97:11593-11597)。本研究では網膜でのL-セリンの産生・供給の分子細胞機構を解明し、神経再生への応用の可能性を探るために計画した。その結果、L-セリンの合成酵素である3-ホスホグリセリン酸脱水素酵素(Phgdh)は網膜のグリアであるミュラー細胞とアストロサイトに選択的発現を示した。また産生したL-セリンの輸送に関与していると思われる中性アミノ酸トランスポーターASCT1もミュラー細胞とアストロサイトに強く発現しているのが示された。網膜のグリアで産生されたL-セリンはASCT1を介してニューロンの生存や分化のためにニューロンへ供給されていると考えられる。
|