• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

統合失調症脆弱性因子DISC1の結合蛋白質の同定と機能解析

Research Project

Project/Area Number 18700363
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neurochemistry/Neuropharmacology
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

田谷 真一郎  Nagoya University, 大学院・医学系研究科, 講師 (60362232)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywords統合失調症 / 脳神経疾患 / 脳・神経 / 神経科学
Research Abstract

統合失調症は世界人口の約1%で発病がみられる重篤な精神障害である。統合失調症の発症原因は未だ明らかにされていないが、中枢神経系の発達障害が発症原因の一つであると考えられている。本研究では、統合失調症脆弱性因子DISC1とその結合蛋白質の生理機能を明らかにすることにより、統合失調症発症の分子メカニズムを理解することを目的とする。
(1)DISC1結合蛋白質の機能解析:DISC1結合蛋白質としてPurαやSyncripに代表されるmRNP複合体構成蛋白質を多数同定している。シナプス可塑性発現に必要とされる蛋白質のmRNAが、mRNP複合体を介してポストシナプス領域に輸送され、局所的に蛋白質合成されると考えられている。また、mRNP複合体はmRNAを介して結合している分子が多い。H19年度は、DISC1がmRNP複合体蛋白質の中で、Syncripと直接結合することを明らかにした。(2)14-3-3εのノックアウトマウスとDISC1のノックアウトマウスの解析:DISC1のノックアウトマウスは作製継続中である。14-3-3εのノックアウトマウスに関しては、認知機能を含む行動解析を行い、統合失調症様の認知機能障害および行動障害の有無を検討した。その結果、統合失調症に関連する異常が認められるという結果を得た。(3)統合失調症発症脆弱性因子結合蛋白質の遺伝学的解析:遺伝学的解析を行う前に、DISC1結合蛋白質をもう一度、網羅的に解析した。アフィニティーカラムクロマトグラフィー法とLc-MS/MSの質量分析による解析の結果、多数のDISC1結合分子の同定に成功した。
以上の結果から、平成19年度の研究計画はほぼ達成されたものと考えられる。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Evidence that many of the DISC1 isoforms in C57BL/6J mice are also expressed in 129S6/SvEv mice.2007

    • Author(s)
      Ishizuka K, Chen J, Taya S, Li W, Millar JK, Xu Y, Clapcote SJ, Hookway C, Morita M, Kamiya A, Tomoda T, Lipska BK, Roder JC, Pletnikov M, Porteous D, Silva AJ, Cannon D, Kaibuchi K, Brandon J, Weinberger DR, Sawa A.
    • Journal Title

      Molecular Psychiatry 10

      Pages: 897-899

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DISC1 regulates the transport of the NUDEL/LIS1/14-3-3ε complex through Kinesin-1.2007

    • Author(s)
      Taya S, Shinoda T, Tsuboi D, Asaki J, Nagai K, Hikita T, Kuroda S, Kuroda K, Shimizu M, Hirotsune S, Iwamatsu A, Kaibuchi K
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 27

      Pages: 15-26

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] DISC1 regulates neurotrophin-induced axon elongation via interaction with Grb2.2007

    • Author(s)
      Shinoda T, Taya S, Tsuboi D, Hikita T, Matsuzawa R, Kuroda S, Iwamatsu A, Kaibuchi K
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 27

      Pages: 4-14

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] ERK Phosphorylates and Regulates Disrupted-in-Schizophrenia 1 (DISC1)2007

    • Author(s)
      Taya S, Uraguchi-Asaki J, Kuroda K, Kaibuchi K.
    • Organizer
      47th ASCB Annual Meeting
    • Place of Presentation
      アメリカ・ワシントンDC
    • Year and Date
      2007-12-03
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Regulation of DISC1 phosphorylation by ERK2007

    • Author(s)
      田谷真一郎、朝来淳子、黒田啓介、貝淵弘三
    • Organizer
      第30回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-11
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 統合失調症の発症脆弱性因子のプロテオミクス解析2007

    • Author(s)
      田谷真一郎、坪井大輔、篠田友靖、貝淵弘三
    • Organizer
      第5回日本ヒトプロテオーム機構大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-07-31
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi