• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

活動的ライフスタイル形成のための動機づけ段階別行動変容プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 18700568
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied health science
Research InstitutionMukogawa Women's University Junior College Division

Principal Investigator

松本 裕史  Mukogawa Women's University Junior College Division, 健康・スポーツ学科, 講師 (20413445)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords動機づけ / 行動変容 / 身体活動 / 運動 / 自己決定理論 / 生活習慣病 / 健康日本21 / ライフコーダ
Research Abstract

本研究の目的は、健康増進を目指した身体活動・運動の採択,維持を目的とした、参加者の動機づけ段階に応じた行動変容プログラムを開発することである。初年度の平成18年度は、関連文献の収集と整理、簡易版身体活動動機づけ評価尺度の作成、保健行政関係者へのヒヤリングを行った。
最終年度の平成19年度は、作成した簡易版身体活動動機づけ評価尺度を用いて、自律の程度を示す動機づけの方向性を構成要素に含む自己決定理論と行動変化のステージを構成要素に含むステージ理論を統合し、プログラム参加者の動機づけ段階に応じた運動行動変容プログラムの開発を行った。運動行動変容プログラムは、適用可能性を高めるための健康関連職従事者に対するヒヤリング、および参加者に対するフォーマティブ・リサーチをふまえて開発された。開発したプログラムは、中高年女性を対象に、医師によるメディカルチェックを行った後、1カ月間の介入プログラムを実施した。動機づけ段階に応じた運動行動変容プログラムを実行するため、参加者は、尺度の評価にしたがって、4つのセグメント(運動定着型、運動再開型、逆戻りリスク型、および運動非定着型)に分類された。介入の効果は、ライフコーダによって測定された身体活動量、DEXAによる体組成および骨密度、運動に関する意思決定バランス、運動セルフ・エフィカシー、参加者に対する個別インタビューなどで評価された。その結果、プログラム参加者による身体活動介入の評価は、おおむね良好であることが分かった。また、プログラム参加前後の比較によって、身体活動量の増加が認められた。
今後、幅広い対象者で開発したプログラムを実施し、エビデンスを蓄積することによって、効果的な身体活動促進プログラムの展開が可能になると思われる。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 女子大学生の身体不活動を規定する心理的要因の縦断的検討2007

    • Author(s)
      松本裕史
    • Journal Title

      大学体育学 5

      Pages: 27-34

    • NAID

      110008690923

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域健康運動教室参加者における運動有能感が運動実施の心理的側面に与える影響2007

    • Author(s)
      松本裕史
    • Journal Title

      武庫川女子大学紀要-人文・社会科学編- 55

      Pages: 127-131

    • NAID

      110007025748

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 思春期女性の踵骨骨密度に影響を与える因子の検討2007

    • Author(s)
      十河美佳
    • Journal Title

      関西臨床スポーツ医・科学研究会誌 17

      Pages: 22-25

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 思春期女性の踵骨骨評価値に影響を与える因子の検討2007

    • Author(s)
      十河美佳
    • Organizer
      第17回関西臨床スポーツ医・科学研究会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 動機づけ段階別行動変容プログラムの開発2007

    • Author(s)
      松本裕史
    • Organizer
      日本スポーツ心理学会第34回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 行動科学に基づいた運動・身体活動支援-どのようにすれば効果的な支援ができるのか-運動・身体活動と行動変容理論編2007

    • Author(s)
      岡浩一朗
    • Total Pages
      34
    • Publisher
      健康・体力づくり事業財団
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 動機づけから見た介入,身体活動・運動と行動変容-始める,続ける,逆戻りを予防する- 現代のエスプリ(竹中晃二(編))2006

    • Author(s)
      松本裕史
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      至文堂
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi