• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

冬季積雪少日照地域における建築の昼光利用のモニタリングと環境教育

Research Project

Project/Area Number 18700571
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General human life sciences
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

西川 竜二  Akita University, 教育文化学部, 准教授 (00307703)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 2007: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords日本海岸性気候 / 冬季 / 生活時間 / 曝露照度 / 昼光照明 / 電灯照明 / 昼光率 / 照明の色温度 / 建築照明 / 生活リズム / 実測調査 / 昼光照度の推定式
Research Abstract

日本海岸性気候において、居住者の健康・快適と省エネを両立した建築の昼光照明のハードとソフト(住まい方、教材)について研究し、以下の成果を得た。
1)冬季の生活時間と曝露照度、住宅の採光・電灯の実態 2月に秋田市の学生・勤め人・専業主婦を対象に実測調査を行った。日積算日照時間は2時間未満と極めて短く、日積算グローバル照度は120〜300klx・hで、被験者の日積算曝露照度は2〜12k1x・hであった。職業によらず、1日の90%は建物内に居り、起床から午前中の曝露照度は10〜1001xが多く、概日リズムを整えるのに望ましい数千ルクスへの1〜2時間の曝露はない。自宅の窓面積率は0.3〜0.5で基準窓面積率1/7以上だが、昼光が少ないうえにレースカーテンを使用し、室内昼光照度の量が不十分なことを明らかにした。
2)冬季に健康な曝露照度を確保する昼光照明の設計資料、及び住まい方の推奨秋田市2月の午前中に、1501xを得る居室の最低昼光率2%、概日リズムを整える10001xを得る最低昼光率15%を求めた。15%を得るには、窓に対し顔は横向きで、窓ガラスの透過率0.8として、人と窓との距離1に対し幅3.4×高さ3.4の大きな窓が必要である。レースガーテン(透過率0.1)を加味すると11×11の窓が必要で、一面ガラス張りの様になる。そこで、中庭採光やハイサイドライトの様なフ・ライバシーの高い居室や窓の配置、透光断熱壁等の新素材の採用が有効である。午前の散歩等の生活習慣も推奨される。
3)冬季・夏季に昼光と調和する電灯の色温度・照度 心理的な満足に関して、視作業を課さず、窓(採光)がある条件で冬季・夏季に好まれる電灯の色温度・照度の被験者実験を行った。季節によらず、窓があると6700Kが、窓なし条件では3000Kが好まれた。電灯照度は4001xで最も満足が高く、それ以上は過剰照明といえた。
4)環境教育の教材化と試行
1)〜3)の成果を資料化し、生活科学・家庭科教員養成系の授業で試用した。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 日本海岸気候の夏と冬における電灯の色温度・照度と窓の有無の照明環境の心理的効果に関する実験研究2008

    • Author(s)
      西川, 竜二
    • Journal Title

      日本建築学会東北支部研究報告集 計画系「掲載(発行)確定」 71(未定)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本海岸気候の夏と冬における電灯の色温度・照度と窓の有無の照明環境の心理的効果に関する実験研究2008

    • Author(s)
      西川竜二
    • Organizer
      (社)日本建築学会東北支部第71回東北支部研究報告会
    • Place of Presentation
      弘前文化会館
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 冬季の日常生活における曝露照度と建築照明環境の調査研究2008

    • Author(s)
      西川竜ニ
    • Organizer
      (社)日本建築学会2008年度大会(中国)学術講演会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi