柑橘類脱顆粒抑制成分の腸管における代謝・吸収と活性発現に関する研究
Project/Area Number |
18700610
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Eating habits, studies on eating habits
|
Research Institution | Takasaki University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
小林 彰子 Takasaki University of Health and Welfare, 健康福祉学部, 准教授 (90348144)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2007: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
|
Keywords | hesperetin / hesperidin / naringenin / eriodictyol / citrus flavonoid / caco-2 / intestinal permeability / anti-allergicactivity / Citrusunshiu / degranulation / nobiletin / RBL2H3 / Akt |
Research Abstract |
すでに我々は温州みかんパウダー(日東富士製粉(株))の50%メタノール抽出画分が肥満細胞からの脱顆粒を抑制することを報告している。本年度は、温州みかんパウダーに含まれる脱顆粒抑制成分を解析した。極性の異なる3種の溶媒、即ちエタノール濃度が0、50、99.5%の水溶液でそれぞれ抽出し、減圧乾固後、最終濃度5mgおよび0.5mg/mlで脱顆粒抑制試験に供した。ラット好塩基球性細胞株RBL-2H3を用い、β-ヘキソサミニダーゼ(酵素活性測定法)およびヒスタミン(HPLC on-column法)の遊離からIgE依存性脱顆粒度を測定した。ポジティブコントロールとしてwortmannin(25μM)を用いた。その結果、エタノール濃度50%および99.5%抽出画分が、β-ヘキソサミニダーゼおよびヒスタミンの遊離を抑制した。99.5%および50%エタノール抽出画分から各種クロマトグラフィーにより活性成分を単離した。 EI-MS、FAB-MSとこれらのHR-MS、およびNMR等の機器分析により、4種のポリメトキシフラボン(4',5,7,8-tetramethoxyflavone、tangeretin、nobiletinおよび3,3',4',5,6,7,8-heptamethoxyflavone)および2種のフラバノン配糖体(hesperidinおよびnarirutin)を構造決定した。それぞれの化合物の脱顆粒抑制試験の結果、ヒスタミン遊離とβヘキソサミニダーゼ共に、nobiretin、tangeretin、3,3',4',5,6,7,8-heptamethoxyflavoneは濃度依存的抑制活性を示したのに対し、配糖体であるhesperidinは活性を示さなかった。 また、我々は配糖体であるヘスペリジンが腸管上皮細胞上で代謝されヘスペレチンとなることにより抗アレルギー作用を発揮することを報告している。本年度は腸管上皮細胞のモデルであるCaco-2細胞を用いてヘスペレチンおよびヘスペリジンの腸管透過機構を明らかにした。透過性膜上に単層培養したCaco-2細胞に被験物を添加し、管腔側から基底膜側、基底膜側から管腔側への透過性を測定した。測定にはクーロメトリック式HPLC-ECDを用いた。ヘスペレチンは管腔側から基底膜側へエネルギー依存的に極性輸送され、能動的透過機作を示した。ヘスペリジンの透過速度はヘスペレチンの約1/400で、受動的透過機作を示した。現在、さらに詳細なヘスペレチンの腸管透過メカニズムの解析を行っている。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)