• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イソプレンを含むジアルケン炭化水素類の光酸化で生成する二次有機粒子組成

Research Project

Project/Area Number 18710016
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Environmental dynamic analysis
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

佐藤 圭  National Institute for Environmental Studies, アジア自然共生研究グループ, 主任研究員 (10282815)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywordsイソプレン / 二次有機エアロゾル / 室内スモッグチャンバー / 液体クロマトグラフ-質量分析法 / ポリオール / 有機硝酸塩 / 都市大気 / 雲過程 / 室内チャンバー / 液体クロマトグラフ質量分析法 / 有機成分分析
Research Abstract

最近の研究から、イソプレンの酸化で生成する2-メチルテトロールが大気中の二次有機エアロゾル生成に寄与すると言われている。しかし、このポリオールの生成に関わる反応機構は十分には理解されていない。イソプレンや1,3-ブタジエン等のジアルケンの光酸化で生成する二次有機エアロゾルの組成の分析を通して、特にジアルケンからのポリオール類の生成に関わる酸化機構を調べることを本研究の目的とした。本研究では、NO_x存在下における6種類のジアルケン(1,3-ブタジエン、イソプレン、2,3-ジメチルブタジエン、2,4-ヘキサジエン、1,4-ペンタジエン、および1,5-ヘキサジエン)の・光酸化を室内チャンバー実験によって調べた。生成する二次有機エアロゾル(SOA)の水溶液に含まれるポリオール、有機酸、および硝酸を、イオン排除型液体クロマトグラフ-質量分析法によって分析した。イソプレンの実験でば、2-メチルテトロール(SOAの0.5-2wt%)、メチルニトロオキシブタントリオール(SOAの1-7wt%)、メチルジニトロオキシブタンジオール(SOAの0.3-8wt%)、および硝酸(SOAの4-9wt%)が、SOAの水溶液中に見つかった。抽出の3日後には、ニトロオキシポリオール(即ち、メチルニトロオキシブタントリオールおよがメチルジニトロオキシブタンジオール)の濃度は減少し、逆にポリオールと硝酸の濃度は増加した。同様の結果が、6つ全てのジアルケンの実験で得られた。実験結果は、NO_x存在下のジアルケンの気相光酸化ではニトロオキシポリオールが生成してSOAの生成に寄与し、ニトロキシポリオールは水溶液中で分解してポリオールと硝酸を生成することを示している。水溶液中に存在するポリオールと硝酸は加水分解の生成物であり、本当のエアロゾルの成分ではない。ジアルケンの酸化における気相の反応プロセスによるポリオール生成はNO_x存在下では抑制されると考えられる。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Detection of nitrooxypolyols in secondary organic aerosol formed from the photooxidation of conjugated dienes under high-NOx conditions2008

    • Author(s)
      Kei Sato
    • Journal Title

      Atmospheric Environment 42(2008/5/1受理)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 芳香族炭化水素の大気酸化による二次有機エアロゾル生成2008

    • Author(s)
      佐藤 圭
    • Journal Title

      エアロゾル研究 23(2008/2/26受理)

    • NAID

      10021918993

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single Particle Analysis of Secondary Organic Aerosols Formed from 1, 4-Cyclohexadiene Ozonolysis Using a Laser-Ionization Single-Particle Aerosol Mass Spectrometer2008

    • Author(s)
      Masahiro Narukawa
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 81

      Pages: 120-126

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Secondary Organic Aerosol Formation during the Photooxidation of Toluene: NOx Dependence of Chemical Composition2007

    • Author(s)
      Kei Sato
    • Journal Title

      Journal of Physical Chemistry A 111

      Pages: 9796-9808

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 沖縄辺戸岬における有機エアロゾルの組成と季節変化:2005-2006年に観測された多環芳香族炭化水素2007

    • Author(s)
      佐藤 圭
    • Journal Title

      地球化学 41

      Pages: 125-133

    • NAID

      110009442220

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-Time Analysis of Secondary Organic Aerosol Particles Formed from Cyclohesene Ozonolysis Using a Laser-Ionization Single-Particle Aerosol Mass Spectrometer2007

    • Author(s)
      Masahiro Narukawa
    • Journal Title

      Analytical Scieneces 23

      Pages: 507-511

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Production of the Radicals in the Ozonolysis of Ethene : A Chamber Study by FT-IR and PERCA2006

    • Author(s)
      Qi, B.et al.
    • Journal Title

      Chemical Physics Letters 427・4-6

      Pages: 461-465

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] イソプレンの光酸化で生成する二次有機粒子組成2007

    • Author(s)
      佐藤 圭
    • Organizer
      第13回大気化学討論会
    • Place of Presentation
      愛知県
    • Year and Date
      2007-11-29
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 沖縄辺戸岬におけるエアロゾル化学成分の観測-ナイトレートの場合-2007

    • Author(s)
      畠山 史郎
    • Organizer
      シンポジウム「太平洋亜熱帯海域の大気組成と海洋起源物質-島嶼大気定点観測と海洋観測との接点を探る-」(日本海洋学会主催)
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2007-09-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] トルエンの光酸化で生じる二次有機粒子:組成のNOx依存性と反応機構の検証2007

    • Author(s)
      佐藤 圭
    • Organizer
      第23回化学反応討論会
    • Place of Presentation
      兵庫県
    • Year and Date
      2007-06-14
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 大気圧化学イオン化質量分析法による二次有機エアロゾルの既知組成分子の質量スペクトル2007

    • Author(s)
      佐藤 圭
    • Organizer
      日本地球惑星化学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉県
    • Year and Date
      2007-05-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] シクロヘキセンのオゾン分解で生成した二次有機エアロゾルの生成機構:レーザーイオン化個別質量分析計による解析2007

    • Author(s)
      成川 正広
    • Organizer
      日本地球惑星化学連合2007年大会
    • Place of Presentation
      千葉県
    • Year and Date
      2007-05-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 沖縄県辺戸岬における有機エアロゾルの組成と季節変化:2005-2006年に観測されたn^-アルカン類2007

    • Author(s)
      小川志保
    • Organizer
      第13回大気化学討論会
    • Place of Presentation
      愛知県
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi