• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シベリア・ユピック語の文字・音声資料の電子コーパス化とその利用に基づく記述研究

Research Project

Project/Area Number 18720104
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Linguistics
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies (2007-2008)
Kyoto University (2006)

Principal Investigator

永井 佳代  東京外大, AA研, 研究員 (00422907)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywordsシベリア・ユピック語 / テキスト / 形態法 / Toolbox / データベース / 音声資料 / 文字資料 / 電子コーパス / 記述言語学
Research Abstract

前年度に電子テキスト化したシベリア・ユピック語の文字資料をコーパス資料として用いられるように分析・整理をすすめつつ、音声資料の文字化をおこなった。
<音声資料にかんして>
1970年代に人類学者によって録音された当時70代の数名の話者による語りのテキスト8編を、アメリカ合衆国アラスカ州セント・ローレンス島ギャンベル、およびアンカレッジにて(2007年7月18日〜9月26日)シベリア・ユピック語話者数名の協力のもと、書き起こし、テキストの内容にかかわる語彙・文法調査をおこなった。このことにより、現在では用いられない語彙、文法などの掘り起しができた。この資料を他の文字資料とあわせてデータベース化を進める予定である。またご文字資料として現地還元のため出版予定である。
<文字資料にかんして>
これまで出版されてきたシベリア・ユピック語のテキストをソフトウェアToolboxによりデータベース化を進めた。このデータベース化によって、発話ごとに語を形成する複統合語であるシベリア・ユピックの形態素分析を効率よく進めることができるようになった。このデータベースを利用した成果としてシベリア・ユピック語の文法概説である永井(2007)を出版した。このデータベースを利用したテキスト集、シベリア・ユピック語の教科書の出版を予定している。また談話の中での動詞の用いられ方についてコーパスを利用して考察した論文を準備している。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] 私のフィールドノートから15 シベリア・ユピック語」2008

    • Author(s)
      永井佳代
    • Pages
      92-97
    • NAID

      40015840100

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「シベリア・ユピック語」2007

    • Author(s)
      永井佳代
    • Journal Title

      中山俊秀・山越康裕編『文法を描くーフィールドワークに基づく諸言語の文法スケッチー』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2

      Pages: 159-195

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「セント・ローレンス島の言語と文化」2007

    • Author(s)
      永井佳代
    • Journal Title

      北海道立北方民族博物館編『第22回特別展 環北太平洋の文化II-世界で一番ダイナミックな海べーリング海に生きる人びと舞台は極北のべーリング海自然も文化も歴史もひとめぐりチュクチもエスキモーもアリュートも日本人も大活躍』, 北海道立北方民族博物館

      Pages: 20-25

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] シベリア・ユピック語の接尾辞-uについて2007

    • Author(s)
      永井佳代
    • Journal Title

      庄垣内正弘先生退任記念論集『ユーラシア諸言語の研究』

      Pages: 105-122

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] シベリア・ユピック語の正書法について-表記法の変遷と現在の状況-2007

    • Author(s)
      永井佳代
    • Journal Title

      表記の伝統のない言語(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)(塩原朝子・児玉茂昭編)

      Pages: 143-164

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi