Project/Area Number |
18730139
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Economic doctrine/Economic thought
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
WAKAMORI Midori Tokyo Metropolitan University, 社会科学研究科, 准教授 (20347264)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥1,650,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2008: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
|
Keywords | ポランニー / ウェーバー / 経済制度 / 市場社会 / 自由 / 民主主義 / ファシズム / カール・ポランニー / 経済人類学 / 経済と社会 / 公共性 / 人間の経済 / 古代ギリシア / 思想史 / 市場 / 20世紀社会経済思想 / 福祉 / 市民的公共性 / 経済論理 / 文化人類学 |
Research Abstract |
第1次世界大戦、ロシア革命、1930年代の世界恐慌、ファシズム、ニュー・ディール、福祉国家の誕生といった20世紀前半の激動の時代を<大転換>と名づけたハンガリー系の社会科学者カール・ポランニー(Karl Polanyi ; 1886-1964)の思想は、これまで経済人類学者や市場原理主義批判者として部分的に受容されてきた。本研究では、21世紀の新しい国際的なポランニーの研究動向を踏まえながら、主著『大転換』の思想的起源やその後の展開を辿り、人間の自由と社会の現実、経済と社会、といった対極的な<ポランニー的思考>の把握に努めた。
|