• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

喪失体験後の心理・社会的変化のメカニズムに関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 18730393
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Social psychology
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

池内 裕美  Kansai University, 社会学部, 准教授 (50368198)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords喪失 / 遺品 / 供養 / 悲嘆 / アニミズム / 形見 / 愛着 / カタルシス / 神秘現象 / 廃棄 / 社会心理学
Research Abstract

1.研究目的:
「喪失」とは、愛情や依存の対象(大切な人やモノ、環境や地位など)をその死や生き別れによって失う体験のことである。本研究の主目的は、喪失体験後の心理・社会的変化や、喪失対象における「形見」の心的機能について検討することであり、本年度は郵送調査2回、集団面接調査1回、面接調査1回の計4回の大きな調査を実施した。ここでは前年度からの継続研究である人形供養に関する郵送調査結果を報告する。
2.研究方法:
・調査目的→自発的喪失の一つのフィールドとして「人形供養」に着目し、供養のもたらす心理的効果や、奉納者と非奉納者(統制群)との性格特性の違いについて検討すること。
・調査方法→(1)奉納者:門戸厄神東光寺(兵庫県西宮市)に人形供養に来られた方に質問紙を渡し、後日郵送にて返信して頂く。配布数1000、有効回答数396(回収率39.6%)。
(2)統制群:(1)と比較するために、奉納者以外にもモノへ愛着や人形供養に関する意識調査を実施(郵送留置法)。調査会社のモニターを使用。配布数250、有効回答数215(回収率86.0%)。
・調査時期→(1)奉納者調査:2007年9月〜11月(2)非奉納者調査:2007年11月〜12月
3.研究成果(今年度の調査で得られた主な知見):
(1)供養後の心理的変化については、約30%の人が"安心した、ホッとした"などのカタルシス効果(浄化作用)に関する内容を挙げていた(供養のカタルシス効果)。
(2)また供養した人形の存在意義について尋ねたところ、約20%の人が"心を癒してくれる存在"、"自分自身の大切な出来事を思い出させてくれる存在"として捉えていた。
(3)奉納者は統制群に比べて宗教に関する価値意識が高く、非論理的であり、さらにアニミズム尺度の全ての下位概念(自然物の神格化、所有物の人格化、所有物への愛着)の傾向が強いことが見出された。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (7 results) Presentation (1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 誠意とは何か:苦情行動者の特性と適切な苦情対応2008

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Journal Title

      関西大学経済・政治研究所 研究双書 147

      Pages: 91-122

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] モノを人格化する心理:人は人形供養に何を求めるのか2007

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Journal Title

      日本社会心理学会第47回大会論文集

      Pages: 532-533

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 遺品や形見を持つ意味:対象喪失の心理2007

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Journal Title

      関西大学経済・政治研究所セミナー年報2006

      Pages: 139-152

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 遺品や形見を持つ意味 : 対象喪失の心理2007

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Journal Title

      関西大学経済・政治研究所セミナー年報2006

      Pages: 1-14

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 喪失体験がもたらす心理的変化と副次的喪失 : 初発となる喪失体験からの喪失転移の様相2006

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Journal Title

      日本社会心理学会第45回大会論文集

      Pages: 580-581

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 苦情行動に関する社会心理学的研究2006

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Journal Title

      日本グループ・ダイナミックス学会第53回大会論文集

      Pages: 300-301

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Measuring Social Stereotypes with Photo Projective Method.2006

    • Author(s)
      Okamoto, Takuya
    • Journal Title

      Social Behavior and Personality : an international journal Vol.34(3)

      Pages: 319-332

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] Psychology of the Memorial Service for Dolls: Why do the Japanese hesitate to throw away their cherished dolls?2007

    • Author(s)
      Hiromi Ikeuchi, & Naoka Maemura
    • Organizer
      The Seventh Conference of the Asian Association of Social Psychology
    • Place of Presentation
      The Pan Pacific Sutera Hotel (Malaysia)
    • Year and Date
      2007-07-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 第一章 映画による喪失シミュレーション『人間関係のゲーミング・シミュレーション:共生への道を模索する』2007

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Publisher
      北大路書房
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 『わたしから社会へ広がる心理学』「社会の中の落とし穴 : 苦情・クレーム行動と悪質商法」(金政祐司・石盛真徳(編))2006

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      北樹出版
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jm.kansai-u.ac.jp/GakujoDb/KENSAKU_PROFILE?hidden_ID=%5D--~--~@&WORD_FLG=0&SerchType=G&AccCount=&Acc_Num=44

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi