• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

f電子系化合物におけるスピンと軌道の結合した揺らぎによる超伝導

Research Project

Project/Area Number 18740218
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Condensed matter physics II
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

久保 勝規  日本原子力研, 研究員 (50391272)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,850,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2008: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2007: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Keywords超伝導 / 軌道自由度 / 磁性 / 強相関電子系 / 物性理論
Research Abstract

軌道自由度に起因する特異な超伝導状態を探るために、正方格子上の2軌道ハバードモデルにおける超伝導を揺らぎ交換近似を用いて調べた。軌道自由度のある系では、超伝導対状態として軌道状態を反対称的に組むことにより、s波スピントリプレット状態のような偶パリティ・スピントリプレット状態やp波スピンシングレット状態のような奇パリティ・スピンシングレット状態が原理的には可能になる。これらの状態は、単軌道のモデルではパウリの排他律のために禁止されているが、軌道自由度を導入することによって初めて可能になるものである。実際、平均場近似や動的平均場近似による研究によって、2軌道ハバードモデルではs波のスピントリプレット超伝導状態が有力であることがわかってきていた。しかし、これらの研究では超伝導状態としてs波の可能性のみを考慮していた。特に、標準的な動的平均場近似(無限大次元)では超伝導状態の波数依存性を取り入れることが出来ないため、s波以外の可能性を議論することが出来ていなかった。本研究では正方格子を考え、異方的超伝導も含めて最も安定な超伝導状態を調べた。計算の結果、1サイトあたりの電子数が1の付近で、s波スピントリプレット状態とp波スピンシングレット状態が現れることがわかった。これらの状態は軌道状態を反対称的に組んでおり、軌道自由度のある系に特有の超伝導状態である。特にp波スピンシングレット状態は、有限次元の系を考えた本研究で初めて得られたものである。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Fulde-Ferrell-Larkiin-Ovchinnikov State in the Absence of a Magnetic Field2008

    • Author(s)
      Katsunori Kubo
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn. 77

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pairing symmetry in a two-orbital Hubbard model on a square lattice2007

    • Author(s)
      Katsunori Kubo
    • Journal Title

      Phys. Rev. B 75

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Superconductivity in f-electron systems controlled by crystalline electric fields2007

    • Author(s)
      Katsunori Kubo, Takashi Hotta
    • Journal Title

      J. Magn. Magn. Mater. 310 (2)

      Pages: 572-574

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Multipole Ordering and Fluctuations in f-Electron Systems2006

    • Author(s)
      Katsunori Kubo, Takashi Hotta
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn. 75 Suppl.

      Pages: 232-237

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Orbital-Controlled Superconductivity in f-Electron Systems2006

    • Author(s)
      Katsunori Kubo, Takashi Hotta
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn. 75 (8)

    • NAID

      110004799189

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 2軌道ハバードモデルにおける超伝導対称性2007

    • Author(s)
      久保勝規
    • Organizer
      第7回琉球大学物性研究会
    • Place of Presentation
      沖縄県中頭郡西原町
    • Year and Date
      2007-12-15
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 複数のフェルミ面を持つe_g電子系の超伝導2007

    • Author(s)
      久保勝規
    • Organizer
      日本物理学会第62回年次大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2007-09-24
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Superconductivity in e_g orbital systems with multi-Fermi-surface2007

    • Author(s)
      Katsunori Kubo
    • Organizer
      The International Workshop on Exotic States in Materials with Strongly Correlated Electrons
    • Place of Presentation
      Sinaia, Romania
    • Year and Date
      2007-09-09
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2020-05-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi