• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自己組織化膜の3次元集積化による機能性ナノ構造体の創製

Research Project

Project/Area Number 18750181
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Inorganic industrial materials
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

西 正之  Kyoto University, 工学研究科, 助教 (50402962)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2007: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,900,000 (Direct Cost: ¥2,900,000)
Keywordsナノ材料 / 自己組織化 / 表面・界面物性 / ゾルーゲル法 / 構造・機能材料 / ゾル-ゲル法
Research Abstract

本研究は、液相中や固液界面で分子間に自然に働く化学的・物理的相互作用を利用して、新規な光学的、電気的機能デバイスの構築を可能にする"ナノ構造をもつ"材料の創製と、その手法の確立を目指している。得られた成果の一つとして、チオール基(-SH基)をもつシランカップリング剤である3- Mercaptopropyltrimethoxysilane(MPTMS)を用いた3角形や6角形のシート状Au単結晶ナノ・マイクロ粒子の合成がある。本手法は簡便で、塩化金酸水溶液にMPTMSエタノール溶液を混合し、数10度で保持するだけである。MPTMSは通常、-SH基の貴金属への吸着性とメトキシ基(-OMe基)の加水分解重縮合性を利用してAu基板や粒子にMPTMSの架橋分子膜を作製することに使用される(Au粒子の場合は、集積化のための接着剤としても利用できる)が、本研究では、-SH基が貴金属だけでなくそのイオンへも吸着し、さらに弱還元性をもつことに着目し、MPTMSをAu^<3+>と反応させた。還元で生じるMPTMSのジスルフィドもAuへの吸着性を示すため、少ないステップでMPTMS分子膜保護Auシートが得られたと考えられる。得られたAuシートの厚さは数10nmであり、大きさは保持温度等の因子により数100nmから数10μmまで変化させることができた。MPTMSの代わりに-OMe基をもたない2-MercaptoethanolをAu^<3+>と反応させた場合、Auシートは得られず、球状のAu粒子が得られたことから、MPTMSの重合が異方的な構造(シート状構造)の形成に重要な役割をはたしていることが推察された。実際、MPTMSの重合速度を変化させることで、Auナノワイヤーも合成することができた。また、MPTMSの重合を阻害した条件下での還流操作により、大きさ100nmの等方的な多面体粒子を合成することにも成功した。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Synthesis of microsized gold plates with nanometer thickness via a simple solution route using 3-mercaptopropyltrimethoxysilane2007

    • Author(s)
      Masayuki NISHI, Toru NAKANISHI, Yasuhiko SHIMOTSUMA, Kiyotaka MIURA, and Kazuyuki HIRAO
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan 115

      Pages: 944-946

    • NAID

      130000305476

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 3-mercaptopropyltrimethoxysilaneを用いた貴金属関連ナノ・マイクロ材料の合成と形状制御2008

    • Author(s)
      西 正之、中西 徹、山農 大輔、下間 靖彦、三浦 清貴、平尾 一之
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会(2008)
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Synthesis and shape control of noble-metal nano/micro materials using thiol molecules2007

    • Author(s)
      Masayuki Nishi, Toru Nakanishi, Daisuke Yamano, Yasuhiko Shimotsuma, Kiyotaka Miura, and Kazuyuki Hirao
    • Organizer
      7th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      2007-11-13
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi