• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高性能性を生かした剛直な網目構造の構築とその利用

Research Project

Project/Area Number 18750185
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Polymer/Textile materials
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

前山 勝也  Tokyo University of Agriculture and Technology, 大学院・共生科学技術研究院, 講師 (20311657)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Keywordsはしご状高分子 / 環状高分子 / 光学活性ポリケトン / 求核芳香族置換反応 / 鈴木カップリング反応 / 光学活性 / 二環性化合物 / 段階的網目構築反応
Research Abstract

前年度に引き続き、耐熱性・耐薬品性に優れた芳香族ポリエーテルケトン鎖からなり、はしご状高分子の部分構造である二環性化合物および光学活性環状構造を主鎖に有する芳香族ポリケトンの合成研究を行った。
前者については、前年度の研究結果より環化段階における収率の低さおよび二環性化合物の有機溶媒への溶解性の低さが問題点として挙げられた。本年度はこれらの改善を目指し、軸構造の異なる二種類の二環性化介物の合成を検討した。まず、軸構造の主鎖および側鎖にそれぞれエーテル結合を導入した四官能性フルオロ化合物を5-ブロモイソフタル酸クロリドから二段階で合成した。次に、得られた二種類の四官能性フルオロ化合物の過剰量のモノオールとの求核芳香族置換反応、アリーレンジホウ酸との鈴木カップリング環化反応を順次行うことで、はしご状高分子の部分構造である二環性化合物を合成した。いずれもフレキシブルな構造であるエーテル単位を軸構造に導入したことで有機溶媒への溶解性の改善は見られた。しかし、鍵反応である環化反応の著しい収率の向上は見られず、重合体および不溶成分であるゲル化生成物が副生した。
後者については、前年度の検討より、光学活性環状構造〔空孔〕を主鎖に有する芳香族ポリケトンは得られたものの、十分高分子量体でなく、重合反応性の低いことが問題点として挙げられた。この低反応性は光学活性環状構造どうしの立体障害によるものと考え、本年度は、光学活性環状構造間に適度な分子・鎖長を有する芳香族ケトン単位を導入した芳香族ポリケトンの合成を検討した。芳香族ケトン単位として最も単純な構造であるベンゾフェノン単位を導入したときは、重合度の改善は全く見られなかったが、さらに分子鎖長を伸長した芳香族ケトン単位を導入することで重合度の改善が見られ、高分子量の光学活性環状構造を有する芳香族ポリケトンの合成が達成された。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 溶媒に可溶な芳香族ポリケトン材料の開発とその機能材料展開2008

    • Author(s)
      前山勝也
    • Journal Title

      繊維と工業〔繊維学会機関誌〕 64

      Pages: 112-117

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Synthesis of Rigid and Optically Active Bis (binaphthyl) Cyclic Compounds2007

    • Author(s)
      S.Maeda, K.Maeyama, N.Yonezawa
    • Journal Title

      Synthetic Communications (印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Synthesis of Wholly Aromatic Polyketones Containing Optically Active Macrocycles2007

    • Author(s)
      K.Maeyama, S.Maeda, H.Saito, N.Yonezawa
    • Journal Title

      Polymer Journal 39, 4(印刷中)

    • NAID

      10019927316

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] ビナフチル単位からなる光学活性環状ユニットを有する光学活性ポリケトンの合成2008

    • Author(s)
      前山勝也
    • Organizer
      精密ネッワークホリマー研究会第1回若手シンポジウム
    • Place of Presentation
      東工大大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-06
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 芳香族エーテルケトン鎖からなる剛直な二環性化合物の合成2007

    • Author(s)
      鈴木正憲
    • Organizer
      第1回日本化学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      首都大学南大沢キャンパス
    • Year and Date
      2007-09-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 光学活性環状ビスビナフチルの合成とその利用(II)2007

    • Author(s)
      山下賢治
    • Organizer
      第56回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2007-05-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks] 研究室紹介。ただし、論文投稿等を考慮し詳細は記載しておりません。現在論文投稿準備中

    • URL

      http://www.tuat.ac.jp/~maeyama/contents.html

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi