• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体医療器具を対象とした炭素系薄膜形成プラズマプロセスの開発

Research Project

Project/Area Number 18760033
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Thin film/Surface and interfacial physical properties
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

大越 康晴  Tokyo Denki University, 理工学部, 助手 (10408643)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2007: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2006: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywords炭素系薄膜 / プラズマプロセス / 三次元構造物 / 任意形状電極 / 生体医療器具 / 表面処理 / バリヤ性 / 炭素系薄膜形成 / プラズマ計測 / 血液ポンプ
Research Abstract

平成19年度は、前年の"(1) 任意形状電極の3次元形状とプラズマ状態の関係"および"(2) 膜質の均一性と成膜中のプラズマ状態との関係"の2項目の検討結果を基礎として、以下の2項目(3),(4)について検討した。
(3) ダイアフラムの動的変形に対するa-C:H膜の安定性評価
拍動に伴うダイアフラムの動的変形に対するa-C:H膜の安定性を評価した。動的な変形のみについて膜の安定性を評価するために、ダイアフラムの拍動を模擬した拍動試験を行なった。そして、拍動試験前後において、ダイアフラムに形成されたa-C:H膜の表面状態の観察および膜の密着性を中心とした安定性について検討した。走査型電子顕微鏡による断面観察では、ダイアフラムとa-C:H膜の界面は、駆動試験に対し良好な安定性が確認された。また、X線光電子分光法,赤外吸収分光法,レーザラマン分光法によるa-C:H膜の表面状態および構造分析についても、駆動試験の前後において特に変化は確認されず、こちらも良好な膜の安定性が見込まれた。
(4) 透過試験によるa-C:H膜の有効性評価
研究計画当初は、Silicone-oilを用いた駆動溶液試験を実施する予定であったが、バリヤ性を詳細に検討するために、酸素ガスに対する透過試験を行なった。一般的に、a-C:H膜はガスバリヤ性に優れることが知られているが、本実験でもa-C:H膜の良好なガスバリヤ効果が認められた。実際の駆動溶液(Silicone-oil)の分子は酸素と比べても大きいことから、十分に駆動溶液の透過阻止が期待できる。
平成18年度より行ってきた本研究成果は、任意形状の生体医療器具を対象としたa-C:H膜のコーティング方法を確立し、実際の駆動に対する安定性や、駆動溶液の透過阻止効果が十分見込まれるなど、良好な結果が得られた。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2007 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Diamond-like Carbon Film Deposition on an Artificial Heart Blood Pump Using a Flexible Type Electrode with r.f. Plasma CVD Processing2007

    • Author(s)
      K. Kanasugi, Y. Ohgoe, K. Tsuchimoto, K. Sato, K. K. Hirakuri, O. Miyashita, A. Funakubo, and Y. Fukui
    • Journal Title

      Materials Research Society Symposium Proceedings 956

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Carbon thin film deposition for 3-dimensional structures using r.f. plasma CVD2007

    • Author(s)
      Y. Ohgoe
    • Journal Title

      Proceedings of MJISAT 2007 CD

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diamond-like Carbon Film Deposition on an Artificial Heart Blood Pump Using a Flexible Type Electrode with r.f. Plasma CVD Processing

    • Author(s)
      K.Kanasugil, Y.Ohgoe, K.Tsuchimoto, K.Sato, K.K.Hirakuri, O.Miyashita, A.Funakubo, Y.Fukuil
    • Journal Title

      Materials Research Society Symposium Proceedings (掲載決定)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] Investigation of a-C:H film coating for polymeric biomaterials2007

    • Author(s)
      Y. Ohgoe
    • Organizer
      International Conference on Natural Polymers 2007
    • Place of Presentation
      Kottayam, lndia
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Carbon thin film deposition for 3-dimensional structures using r.f. plasma CVD2007

    • Author(s)
      Y. Ohgoe
    • Organizer
      MJISAT2007
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 非晶質炭素膜を用いた手術器械の表面処理の検討2007

    • Author(s)
      出雲洋助, 大越康晴, 平栗健二, 本田宏志, 岩城武年, 西尾康洋, 舟久保昭夫, 福井康裕
    • Organizer
      第21回ダイヤモンドシンポジウム
    • Place of Presentation
      長岡市(新潟県)
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 新規の二重円筒を備えた回転粘度計による血液凝固開始時間の評価2007

    • Author(s)
      村田公平, 大矢根綾子, 伊藤敦夫, 菜嶋健司, 横山英明, 関明子, 石曽根隆, 丸山修, 尾関和秀, 大野宏策, 大越康晴, 福井康裕
    • Organizer
      第23回ライフサポート学会大会
    • Place of Presentation
      茨城県(つくば市)
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi