• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

流動配向スペクトロスコピー法の開発と生体系分子集合体の動的物性研究

Research Project

Project/Area Number 18760055
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied physics, general
Research InstitutionTokyo Denki University

Principal Investigator

新井 真妃子 (細田 真妃子)  Tokyo Denki University, 理工学部, 講師 (40366406)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Keywords流動配向 / 流動複屈折 / 配向 / スペクトロスコピー
Research Abstract

流動場による分子あるいは分子集合体の配向・変形のダイナミクスを調べる手法として振動場流動複屈折法が有力である。我々はHz〜kHz域での測定が可能な四重極流動複屈折法を開発し、ひも状ミセルの配向緩和現象を観察した。ある種の界面活性剤分子は水溶液中で球状のミセルを形成するが、この水溶液中に塩を添加すると形状が球から棒一ひも状、と変化する。この形状は塩と界面活性剤分子の濃度比に依存する。今回はひもミセルを形成する典型的な界面活性剤について複屈折現象のスペクトル測定を行なった。試料はCTAB(セチトリメチルアンモニウム臭化物)にサリチル酸ナトリウムをモル比0.6で添加した水溶液を用いた。測定結果より、周波数の増加に伴って複屈折量が減少する緩和現象が観察された。従来の方法では球状ミセルにおいて複屈折は観察されないとされてきたが、今回の結果では球状ミセルの状態と言われている50℃においても弱いながら緩和スペクトルが現れていることが分かった。緩和メカニズムとしては、溶液中のひも状高分子のコンフォメーションが考えられるが、この結果がひもミセルの残存によるものか、あるいは球ミセルの変形によるものかは現在のところ不明であり今後さらに詳細な検討が必要である。今後は温度・添加塩濃度を挿引して、ミセル形状を変化させることにより緩和のメカニズムを調べる予定である。さらに、この測定法を用いて高分子電解水溶液における流動複屈折を観察した。試料はポリスチレンスルホン酸ナトリウム(分子量50万)である。この試料に塩を添加すると複屈折率が減少することが確認された。これはイオンの存在により分子同士の共同運動が阻害されるためと考えられ、超音波複屈折の結果とよく一致することが確かめられた。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Wideband measurement of shear induced birefringence by quadrupole method2006

    • Author(s)
      M.HOSODA, K.HORII, H.NOMURA, K.SAKAI
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments 77

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 電界ピンセットによる液体表面の共鳴振動モード観察2007

    • Author(s)
      細田 真妃子
    • Organizer
      第28回 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2007-11-16
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 共鳴電界ピンセット法による微小液体表面の精密物性測定2007

    • Author(s)
      細田 真妃子
    • Organizer
      第55回レオロジー討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学(角間キャンパス)
    • Year and Date
      2007-11-02
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 電界ピンセット法を用いた液体表面微小領域の共鳴振動観察2007

    • Author(s)
      細田 真妃子
    • Organizer
      第52回 音波と物性討論会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2007-10-26
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi