• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

独立成分分析によるマルチホップMIMOチャネルのブラインド推定

Research Project

Project/Area Number 18760274
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Communication/Network engineering
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

塩見 英久  Osaka University, 基礎工学研究科, 助教 (00324822)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Keywords独立成分分析 / ブラインドチャネル推定 / MIMO
Research Abstract

本年度は、ブラインドMIMOチャネル推定の研究に必要な「MIMO実験システムの長距離化」と「独立成分分析によるMIMO受信加重推定プログラム」の開発に取り組んだ。まず、低雑音増幅器、帯域制限フィルタ、直交検波器を新規に開発した。開発したモジュールを用いてダイレクトコンバージョン受信機を構成し、通信実験を試みた。昨年の1 0 Cm程度の通信距離から、1m程度の通信距離へ拡張することができた。通信距離の拡張によって、MIMO通信予備実験が可能となった。任意のMIMO送信加重のもとで、独立成分分析により複数のチャネルを確保するごとが可能であることを確認した。さらに、独立成分分析をMIMO通信に適用した際の通信性能の変化についてシミュレーションにより検討した。その結果、従来の固有モード通信と比較して、チャネル推定誤差の増加に対する通信品質の劣化が少なくなることを確認した。以上の結果より、独立成分分析によりMIMO通信システムの性能を向上させることが可能であり、特に、チャネル推定誤差が過大な環境において良好に機能することを見出した。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 独立成分分析による無線混信信号のブラインド分離実験2007

    • Author(s)
      塩見 英久
    • Organizer
      電子情報通信学会マイクロ波研究会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2007-09-05
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi