• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中山間地の統合型・分散型水道システム最適組合せによる地震防災対策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18760350
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Structural engineering/Earthquake engineering/Maintenance management engineering
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

鍬田 泰子  Kobe University, 工学研究科, 准教授 (50379335)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords中山間地 / ライフライン / 地震 / 事業規模 / 水道システム
Research Abstract

本研究では,中山間地域における水道システムの統合化を背景に,水道事業施設の耐震性や冗長性,復旧機能性に関する評価手法を提案することを目的としている.とくに近年では,甚大な被害をもたらす地震が多発する中,水道事業体においても事業規模を問わず甚大な被害に見舞われている.各事業体では,管路更新および耐震化などの事前対策と,被災後の初動体制や連絡網の強化さらには地震時緊急対応マニュアルの整備などの事後対策の両面から地震防災対策が実施されている.しかし,事前対策を実施するためには,水道事業体の現状把握が必要不可欠となってくる.
まず,管路耐震化状況を定量的に評価する手法を提案するとともに事業規模による耐震化低減効果について明らかにした,給水人口規模が小さくなるほど地震に対して脆弱になることが分かった.また,給水人口2万人以上の事業体では,今後10年間の更新方法によって危険度を大幅に低減できることが明らかになった.それ以下の事業体では,管路の耐震化だけでなく,震後の緊急対応の充実化を図るなど事後対策と併せて対策すべきであると考えられる.また,昨年度から分析している中山間地の道路閉塞評価と将来的にリンクさせてシステムとしての評価方法につなげることが課題である.
一方で,事業体の緊急対応マニュアルを収集し,事業規模におけるマニュアル整備状況と緊急対応時の組織状況について分析した.災害時の指令系統を計画している事業体が多かったが,事業規模が小さくなるにつれて職員数が減り,災害担当部署に数名しか配置できなくなることが明らかになった.

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 水道管路の地震被害に関わる要因分析〜能登半島水道事業体の場合〜2007

    • Author(s)
      鍬田 泰子
    • Journal Title

      建設工学研究所論文報告集 49

      Pages: 141-152

    • NAID

      110006530322

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水道事業体の地震時緊急対応と市町村合併による課題2007

    • Author(s)
      鍬田 泰子
    • Journal Title

      建設工学研究所論文報告集 49

      Pages: 153-162

    • NAID

      110006530325

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 弧立集落発生要因と対応および防災課題〜能登半島地震の場合〜2007

    • Author(s)
      鍬田 泰子
    • Journal Title

      建設工学研究所論文報告集 49

      Pages: 119-130

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 津波被害による事業べースの復旧と事業継続への影響2006

    • Author(s)
      鍬田 泰子
    • Journal Title

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集

      Pages: 1566-1569

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Seismic vulnerability evaluation of water delivery system2006

    • Author(s)
      Javanbarg, M. B
    • Journal Title

      第12回日本地震工学シンポジウム論文集

      Pages: 1230-1233

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] ジャワ島中部地震における地震動特性とライフライン被害2006

    • Author(s)
      高田 至郎
    • Journal Title

      建設工学研究所論文報告集 第48号

      Pages: 181-202

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 新潟県中越沖地震における水道施設の被害と復旧2007

    • Author(s)
      鍬田 泰子
    • Organizer
      日本水道協会関西地方支部第51回研究発表会
    • Place of Presentation
      大阪・吹田
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 地震時の集落弧立要因と災害対応における課題2007

    • Author(s)
      鍬田 泰子
    • Organizer
      日本自然災害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 中山間地における地震時集落弧立可能性指標に関する分析2007

    • Author(s)
      鍬田 泰子
    • Organizer
      土木学会第62回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      広島
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi