• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

公共交通を考慮した積雪寒冷地の冬期路面管理システムの開発

Research Project

Project/Area Number 18760382
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 交通工学・国土計画
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

内田 賢悦  Hokkaido University, 大学院・工学研究科, 助教 (90322833)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords冬期路面管理レベル / Network Design Problem / Probit Stochastic User Equilibrium / 社会的費用最小化 / 冬期路面管理技術 / 経路選択 / ライフサイクルコスト / 凍結防止剤散布
Research Abstract

北海道のような積雪寒冷地では,夏期と冬期の交通行動を観察すると,交通機関の選択率が変化することが既存調査から明らかとなっている.たとえば,軌道系交通機関の選択率は冬期に増加し,これとは逆に道路交通の選択率は減少する.これは,冬期には道路が雪に覆われ,滑りやすい状態になるだけではなく,堆雪により有効幅員が減少するため,こうした現象が影響して,道路交通のサービスレベルが大きく低下するためと考えられてきた.したがって,積雪寒冷地の冬期の交通行動を包括的に捉えるためには,除・排雪に代表される冬期路面管理を考える必要があり,さらには,道路交通以外の交通機関への影響に配慮しなければならない.本研究では,冬期路面管理レベルが交通行動に与える影響を包括的に表現する交通モデルの構築を行い,交通ネットワーク上の社会的費用が最小化される冬期路面管理レベルを検討している.本モデルでは,冬期路面管理費用と交通ネットワーク上を移動する人の時間費用の和を社会的費用と捉え,それを最小化する問題(NDP: Network Design Problem)として交通現象を定式化している.本研究で定式化したNDPでは,冬期路面管理レベルが変化すると人々の交通行動,たとえば,交通機関選択,経路選択等が変化し,これは確率的均衡条件によって表現される.したがって,一般的にNDPは,均衡制約付き最適化問題として定式化されているが,本研究では,確率的均衡条件に対する感度分析に基づくアルゴリズムも示している.数値実験を行った結果,冬期路面管理レベルによる人々の交通行動の変化が再現できることを確認し,さらには,最適な冬期路面管理レベル,すなわち,社会的費用を最小化する冬期路面管理レベルを求めることが可能であることを確認した.

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] A Study on Network Design Problems for Multi-modal Networks by Probit-based Stochastic User Equilibrium2007

    • Author(s)
      Kenetsu Uchida, Agachai Sumalee, David Watling, Richard Connors
    • Journal Title

      Networks and Spatial Economics Vol.7

      Pages: 213-240

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Life Cycle Cost Evaluation Model for Pavements Considering Drivers' Route Choices2007

    • Author(s)
      Kenetsu UCHIDA, Seiichi KAGAYA
    • Journal Title

      Transportation Research Record 1985

      Pages: 115-124

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Development of Transport Mode Choice Model by Using Adaptive Neuro-Fuzzy Inference System2007

    • Author(s)
      Katia Andrade, Kenetsu UCHIDA, Seiichi KAGAYA
    • Journal Title

      Transportation Research Record (印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 経路選択行動を内生化した道路ネットワークにおける舗装のLCC評価に関する研究2006

    • Author(s)
      内田賢悦, 加賀屋誠一, 佐々木恵一, 東本靖史
    • Journal Title

      土木学会論文集D Vol.62,No.1

      Pages: 157-166

    • NAID

      10019319936

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 積雪寒冷地における冬期の道路交通状況を考慮した道路舗装のLCC評価に関する研究2006

    • Author(s)
      内田 賢悦, 加賀屋 誠一
    • Journal Title

      土木学会論文集D Vol. 62,No. 3

      Pages: 483-495

    • NAID

      10019324366

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 効率性と公平性を考慮した冬期路面管理計画に関する研究2007

    • Author(s)
      内田賢悦, 寺島令, 加賀屋誠一, 有村幹治
    • Organizer
      土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡市)
    • Year and Date
      2007-06-09
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi