• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

既存住宅地等の町並み再形成に資する国内木材製品の生産・供給手法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18760465
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Town planning/Architectural planning
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

川鍋 亜衣子  Akita Prefectural University, 生物資源科学部, 准教授 (40404850)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2007: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2006: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords木造化 / 木材利用 / 林産資源活用 / 公共事業 / 環境負荷 / 景観形成
Research Abstract

本研究では,地場産材を使用した公的な建築物を計画する際の地域との関わりと影響について検証した。以下に結果を示す。
(1)耐火構造であることが求められる大規模な建築物(集合住宅)を木造で実現するには,コストが第一の障害となる。一戸あたりの単価は,多層階(4階建て)木質構造とした場合,通常のRC造に対して1方向木質ラーメン構造仕様で2割高,被覆型木質耐火構造仕様で1割高の試算となる。建設コストによる単純比較を回避するには,社会的なPR効果や産業活性・人材育成,景観構築に対する貢献について,CASBEE等の何らかの指標を利用しながら示す必要がある。
(2)短期間に大量の木材が求められる大規模な工事では,納材期間と納材方法が第二の障害となる。取りまとめを行う窓口が不可欠であり,公的な事業では多数の会員で組織された木材産業団体がそれに対応することになるが,一時的な業務のための人材や体制の確保が難しく,支援が必要である。納材期間は,通常の公共建築物の工程にならうと,正式発注から最終納材までの期間は4ケ月間程度であり,木材調書の確定前に仕様や価格帯について情報を得られるようにしたり計画を何期かに分離したりするなどして,納材の準備ができる体制とリスク回避の取り決めなどが必要である。
(3)木材業界が地場産材による公的な建築物の事業を推進するには,地場産材の利用が効果的であることを示す必要がある。環境負荷の観点から,地場産材(秋田スギ)と輸入材(北欧材)におけるLCA分析を試みたところ,総合的なCO2排出量については必ずしも地場産材に優位性があるとは言えなかった。今後,乾燥工程や部材仕様,負荷の少ない燃料・発電手法の採用など様々な工夫を行い,根拠となるデータを整備しなければならない。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 秋田県における木質系建材のマテリアルフローの実態と再資源化の取り組みに関する環境評価2008

    • Author(s)
      秋田 典子・伊吹 美佳・清家 剛・川鍋 亜衣子・飯島 泰男
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集(掲載決定) 2008年6月号

      Pages: 37-40

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 木質系建材の環境評価のための基礎研究その2.秋田県における資源循環フロー2007

    • Author(s)
      川鍋 亜衣子・飯島 泰男・秋田 典子・伊吹 美佳・清家 剛
    • Journal Title

      2007年度日本建築学会大会学術講演梗概集 A-1

      Pages: 503-504

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 木質系建材の環境評価のための基礎研究その3.秋田県における木質系建材の製造時のLCA2007

    • Author(s)
      伊吹 美佳・秋田 典子・清家 剛・川鍋 亜衣子・飯島 泰男
    • Journal Title

      2007年度日本建築学会大会学術講演梗概集 A-1

      Pages: 505-506

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 住宅生産における国産材の需要性向 その3 プレカット工場における樹種・材種及びスギ利用の傾向2006

    • Author(s)
      川鍋亜衣子, 飯島泰男
    • Journal Title

      2006年度大会(関東)日本建築学会学術講演梗概集 E-1

      Pages: 695-696

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 住宅生産における国産材の需要性向 その4 樹種・材種及びスギ利用の地域的傾向と変化2006

    • Author(s)
      飯島泰男, 川鍋亜衣子
    • Journal Title

      2006年度大会(関東)日本建築学会学術講演梗概集 E-1

      Pages: 697-698

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 国内スギ資源の需給動向からみる住宅生産の課題 (5)秋田県における木材生産量内訳の将来予測2006

    • Author(s)
      飯島泰男, 川鍋亜衣子
    • Journal Title

      第56回日本木材学会大会 研究発表要旨集

      Pages: 132-132

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 国内スギ資源の需給動向からみる住宅生産の課題 (6)秋田県における木質廃棄物の発生及び利用動向2006

    • Author(s)
      川鍋亜衣子, 飯島泰男
    • Journal Title

      第56回日本木材学会大会 研究発表要旨集

      Pages: 133-133

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 秋田県内建築業者の乾燥材に関する意識調査2008

    • Author(s)
      飯島 泰男、川鍋 亜衣子、吉田 安孝
    • Organizer
      第58回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2008-03-18
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 木質系建材の環境評価のための基礎研究-その1.事業の概要及び研究の全体計画2007

    • Author(s)
      飯島 泰男、川鍋 亜衣子、清家 剛、秋田 典子、伊吹 美佳
    • Organizer
      第57回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      2007-08-09
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 木質系建材の環境評価のための基礎研究-その2.秋田県における資源循環フロー2007

    • Author(s)
      川鍋 亜衣子、飯島 泰男、秋田 典子、伊吹 美佳、清家 剛
    • Organizer
      第57回日本木材学会大会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      2007-08-09
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 地域材に対する消費者のニーズと使用実態の差異-秋田スギの事例2007

    • Author(s)
      宮本 基杖、立花 敏、飯島 泰男、川鍋 亜衣子
    • Organizer
      2007年度林業経済学会秋季大会
    • Place of Presentation
      松江市
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 森林と木材を活かす辞典(うち川鍋亜衣子 : 4編5章(6)地域資源を活用した家づくり」2007

    • Author(s)
      編集委員長(木平良勇吉)ほか多数
    • Total Pages
      527
    • Publisher
      産調出版株式会社(発売元 : 株式会社産業調査会)
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi