• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

QM/MM法と実験を併用した超臨界水中での反応に対する水の役割の解明

Research Project

Project/Area Number 18760571
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Properties in chemical engineering process/Transfer operation/Unit operation
Research InstitutionHachinohe National College of Technology

Principal Investigator

本間 哲雄  Hachinohe National College of Technology, 物質工学科, 助教 (10369910)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords超臨界水 / 分子シミュレーション / 溶液構造 / 水素結合 / 化学反応 / QM / MM法 / 量子化学 / 反応機構 / 化学工学 / 超臨界流体 / 基礎物性
Research Abstract

超臨界水中での化学反応における理論的背景知識の提供を目的として、水・反応化学種(OHマイナス、OHラジカル、オキソニウムイオン、水、アンモニアなど)の役割を、実験と量子化学計算およびハイブリッド量子力学/分子力場(QM/MM)法から解析・検討した。まず、反応化学種の水和構造を量子化学計算とQM/MM法で検討を行い、ラジカル的な反応化学種が臨界密度以下で安定であったものが、臨界密度以上ではイオン的な反応化学種が安定と変化することを見出した。このことから、臨海密度を境として優勢な反応(起こりえる反応)がラジカル反応からイオン反応へ変化する可能性を示唆した。続いて、高温高圧水中でのアンモニアとアクリル酸からのβ-アラニンの合成を行い、アラニン収率がイオン積の増大と関連しており、反応がイオン反応(求核付加反応)で進行したことを明らかにした。最後に糖類の変換反応のモデル反応として、グリセルアルデヒドの変換反応(脱水反応、レトロアルドール反応)と水和構造の関係を量子化学計算とQM/MM法から追跡し、水分子が反応に参加して触媒的な役割を果たすことと、水密度増大に伴ってレトロアルドール反応から脱水反応へ変化することを計算化学的に裏付けた。また、反応の遷移構造において、反応にかかわる環状構造周囲に水和構造が形成されることが反応を促進する鍵であり、これ以外の部分における水和構造は反応に対して大きな寄与を与えないことも明らかにした。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The role of local structure on formic acid decomposition in supercritical water: a hybrid quantum mechanics/Monte Carlo study2007

    • Author(s)
      Tetsuo Honma
    • Journal Title

      Fluid Phase Equilibria 257

      Pages: 238-247

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 密度汎関数法を用いたグリセルアルデヒド変換反応の解析2007

    • Author(s)
      本間 哲雄
    • Journal Title

      八戸工業高等専門学校紀要 42

      Pages: 99-104

    • NAID

      110007126361

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] The role of local structure on formic acid decomposition in supercritical water : a hybrid quantum mechanics / Monte Carlo Study2007

    • Author(s)
      Tetsuo Honma, Hiroshi Inomata
    • Journal Title

      Fluid Phase Equilibria (印刷中)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 量子化学計算による超臨界水中でのグリセルアルデヒド変換反応の解析2006

    • Author(s)
      袴田雅俊, 本間哲雄, 田嶋聖彦, 服部秀雄, 猪股宏
    • Journal Title

      化学工学会 第38回秋季大会 講演予稿集

    • NAID

      130004664518

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Density functional theory study of glyceraldehyde hydrolysis in supercritical water2006

    • Author(s)
      T.Honma, M.Hakamada, Y.Sato, T.Nonaka, K.Tajima, H.Hattori, H.Inomata
    • Journal Title

      AIChE 2006 Annual Meeting

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] QM/MM法を用いた超臨界水中でのグリセルアルデヒドの変換反応2007

    • Author(s)
      袴田雅俊
    • Organizer
      化学工学会第39回秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-09-13
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi