• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

廃棄物処分場の遮水バリヤ劣化機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18760629
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Earth system and resources enginnering
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

椋木 俊文  Kumamoto University, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (30423651)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Keywords埋立廃棄物処分場 / 遮水工 / 漏水 / X線CTスキャナ / 可視化 / 非破壊試験 / 土壌現象 / X線 / 地盤工学 / 廃棄物処理
Research Abstract

近年、環境問題の顕在化・広域化に伴い、その解決方法の1つとして各種の廃棄物処分場が計画・建設されるとともに、廃棄物を封じる遮蔽バリヤの長期安定性の向上と科学的検証が緊急な課題になっている。たとえば、一般廃棄物を対象とする半地下式の処分場では、これが生活空間に近接して建設されることから、確かな遮水が重要であり、遮水バリヤの安定性の解明が求められている。本研究は、この要請に応えて、遮水バリヤの劣化に係わる物質移動と進行性破壊に焦点を絞り、基礎的研究を行ってきた。具体的には、世界に先駆けて、「X線CTを用いた高温・荷重環境での遮水構造耐久性試験法」を構築し、遮水バリヤの内部での構造要素の相互干渉と変形・破壊、並びに移流拡散を可視化・定量化することによって、漏水に至るまでの遮水バリヤの劣化プロセスを明らかにする実験的研究を実施した。
平成18年度では、X線CT専用載荷機能付移流拡散実験装置を開発した。X線CT室内域で実施可能なあらゆる実験は、1)X線の物理特性、2)撮影領域内の空間的制限および3)被検体テーブルの積載重量の制限によって影響を受ける。これらの点をすべてクリアした移流拡散実験装置を開発し、まず装置としての機能性を確認・評価した。
平成19年度では、遮水シートの破損パターンとして、円形、長方形、複数円破損、地盤との設置条件を変えた漏水実験を実施、破損形状および設置条件が漏水メカニズムにどのような影響を及ぼすかについてX線CT画像を用いて評価した。破損面積を一定とし、破損形状の影響のみに着目した場合、長方形破損の方が漏水量が多いことが判明し、実際の現場においては、施工時に割烈性破損について十分配慮が必要であることがわかった。また、設置条件として、地盤に完全密着している場合は、破損形状にのみ影響を受けるが、完全密着でない場合、破損形状に関係なく労水量が増加することが判明した。以上の研究成果は、1件の学会発表で発表されており、20年度に土木学会論文集に投稿予定である。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] VISUALIZATION OF CAVITY GENERATION IN SOILS ON SEWERAGE DEFECTS USING X-RAY CT2007

    • Author(s)
      T. Mukunoki,
    • Journal Title

      Proc. of 13th Asian regional conference on Doil Mechanics and Geotechnical Engineering 1

      Pages: 485-488

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of cracks in cover soils due to local deformation using X-ray CT2007

    • Author(s)
      T. Mukunoki
    • Journal Title

      Proc. of 7th Japanese-Korean-French seminar on Geo-Environmental Engineering 1

      Pages: 243-248

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジェット燃料に対するジオシンセティッククレイライナーの遮水性能の定量的評価2007

    • Author(s)
      椋木俊文
    • Journal Title

      第7回 環境地盤工学シンポジウム発表論文集 1

      Pages: 239-244

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effectiveness of a geocomposite liner to diffusion of aromatic hydrocarbons at low temperature2006

    • Author(s)
      T.Mukunoki, R.K.Rowe
    • Journal Title

      Proceedings of the 8th International Conference on Geosynthetics

      Pages: 163-166

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Evaluation of Cavity Generation in Soils subjected to Sewerage defects using X-ray CT2006

    • Author(s)
      T.Mukunoki, J.Otani, S.Nonaka, T.Horii, R.Kuwano
    • Journal Title

      Advances in X-ray Tomography for Geomaterials

      Pages: 365-371

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] X線CT を用いた破損遮水工からの浸出水漏水現象の可視化2008

    • Author(s)
      永田孝輔
    • Organizer
      土木学会西部支部
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2008-03-10
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] NEW HORIZONS in EARTH REINFORCEMENT2007

    • Author(s)
      Jun Otani
    • Total Pages
      897
    • Publisher
      Taylor & Francis
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi