• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光合成酸素発生反応の分子機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18770029
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 植物生理・分子
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

水澤 直樹  The University of Tokyo, 大学院・総合文化研究科, 助教 (80342856)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,700,000 (Direct Cost: ¥3,700,000)
Fiscal Year 2007: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Keywords植物生理 / シアノバクテリア / 光合成 / 光化学系II / 酸素発生 / Mnクラスター / 脂質 / 配位子
Research Abstract

形質転換が容易で、酸素発生型光合成をおこなうシアノバクテリアSynechocystis6803株を用いて以下の研究をおこなった。
1.光化学系IIの構造と機能についての解析
光誘起差FTIR差スペクトル等の物理化学的手法を用いて酸素発生触媒中心Mnクラスターの構造を解析するために、無傷な光化学系II(PSII)複合体を高度に精製する方法を確立した。まずPSIIの構成蛋白質の1つであるCP47蛋白質C末端にヒスチジンタグを変異導入し、ニッケルカラムを用いてPSIIを粗精製した。次に、これをグリセロール密度勾配遠心で二量体と単量体のPSIIに分離することに成功した。二量体は単量体に比べ高い酸素発生活性を示すことからFTIRの解析に適する高活性型PSIIであることがわかった。
2.光化学系IIに結合する脂質の機能についての解析
昨年度に引き続き光化学系IIの構成脂質の1つであるジガラクトシルジアシルグリセロール(DGDG)の酸素発生反応における機能を解析した。これまでDGDG合成欠損変異株は、弱光下では野生株と増殖する速度が同じであり、DGDGの生理的意義が不明であった。今年度、強光下で変異株のみが特異的に増殖が抑制され最終的には白化することを見出した。蛋白質合成阻害剤存在下で細胞を強光処理すると、野生株に比べ、変異株で有意に酸素発生の光失活が速く進行することから、変異株ではMnクラスターが不安定化しており光処理により解離しやすいことが示唆された。また蛋白質合成阻害剤を加えない場合、野生株と変異株間で光失活速度の差がさらに大きくなることから、変異株ではPSII複合体の修復機能にも異常があることがわかった。以上の結果から、SynechocystisにおいてDGDGはMnクラスターの安定化と円滑なPSIIの修復に重要な役割を果たしていることが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] A method for analysis of lipid-modified proteins with mass spectrometry2008

    • Author(s)
      Ujihara Tetsuro
    • Journal Title

      .Analytical Biochemistry 374

      Pages: 429-431

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of the lack of phosphatidylglycerol on the donor side of photosystem II2007

    • Author(s)
      Sakurai Isamu
    • Journal Title

      Plant Physiology 144

      Pages: 1336-1346

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Digalactosyldiacylglycerol is required for stabilization of the oxygen-evolving complex in photosystem II2007

    • Author(s)
      Sakurai Isamu
    • Journal Title

      Plant Physiology 145

      Pages: 1361-1370

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光化学系IIにおけるジガラクトシルジアシルグリセロールの機能に関する研究2008

    • Author(s)
      水澤 直樹
    • Organizer
      日本植物生理学会第49回年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Hisタグを付加したサブユニットを発現する組替え体を用いた簡便なPSI精製2008

    • Author(s)
      久保田 寿子
    • Organizer
      日本植物生理学会第49回年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Role of phosphatidylglycerol in oxygen-evolving complex of photosystem II2007

    • Author(s)
      Mizusawa Naoki
    • Organizer
      14th International congress on photosynthesis
    • Place of Presentation
      グラスゴー
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 光合成におけるジガラクトシルジアシルグリセロールの機能に関する研究2007

    • Author(s)
      水澤 直樹
    • Organizer
      日本植物学会第71回年会
    • Place of Presentation
      野田
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Hisタグを付加したサブユニットを発現する組替え体を用いた簡便なPSI精製2007

    • Author(s)
      久保田寿子
    • Organizer
      日本植物学会第71回年会
    • Place of Presentation
      野田
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Roles of digalactosyldiacylglycerol in photosynthesis2007

    • Author(s)
      Mizusawa Naoki
    • Organizer
      The 2nd Asian symposium on plant lipids
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Hisタグを付加したサブユニットを発現する組替え体を用いた簡便なPSI精製2007

    • Author(s)
      久保田 寿子
    • Organizer
      ラン藻の分子生物学2007
    • Place of Presentation
      木更津
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi