• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

転位活性を持つビフィズス菌挿入配列の単離と変異導入系の構築

Research Project

Project/Area Number 18780050
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied microbiology
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吹谷 智  Hokkaido University, 大学院・農学研究院, 助教 (10370157)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywordsビフィズス菌 / 挿入配列 / 転位 / 変異導入
Research Abstract

平成19年度はビフィズス菌からの挿入配列の単離および単離された挿入配列の詳細な解析を行った.
1.新規挿入配列様因子TLS16の解析
昨年度同定されたBifidobacterium longum BK28株由来の挿入配列様因子TLS16について塩基配列の解析および各種ビフィズス菌における保存性について解析を行った.TLS16は1.59kbpの挿入配列であり,その内部には転位に関与するタンパク質であるトランスポゼースをコードする単一の遺伝子が存在していた.アミノ酸レベルの相同性解析,および因子末端に存在する特徴的なステム・ループ構造などの特徴から,TLS16は挿入配列IS605ファミリーに属する因子と考えられた.またサザンハイブリダイゼーション解析により,TLS16はB.longum,B. breve,B.adolescentis,B.gallicumの基準株にそのホモログが保存されている事を明らかにした.
2.転位活性を持つ挿入配列様因子TLS143の解析
咋年度構築した転位因子のスクリーニング系を用いて,B.longum 105-A株を用いて転位活性を持つ因子を探索した.その結果,1.43kbpの長さの因子がスクリーニングベクターに挿入されていたため,本因子をTLS143と命名した.TLS143は末端に逆方向反復配列を持つ典型的なIS因子であり,その相同性からからIS3ファミリーに属する因子であると考えられた.1.と同様に各種ビフィズス菌における保存性を調べたところ,TLS16に比べて多くのビフィズス菌種壕存在する普遍性の高い因子であることが明らかになった.
ビフィズス菌の転位因子の研究はほとんど行われていなかったが,本研究により二つの因子が同定された.特に,TLS143は転位活性を持つことが証明されたビフィズス菌由来の初めての因子であり,今後更なる応用が期待される.

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] ビフィズス菌からの転位能をもつ挿入配列の単離と同定2008

    • Author(s)
      小林諒子, 吹谷 智, 加納康正, 横田篤
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年度大会
    • Place of Presentation
      名城大学天白キャンパス(愛知県名古屋市)
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ランダム変異導入系構築に向けたビフィズス菌からのトランスポゾン様因子の同定と解析2007

    • Author(s)
      吹谷 智, 杉山智彦, 加納康正, 横田篤
    • Organizer
      2007年度 日本生物工学会乳酸菌工学研究部会 講演会
    • Place of Presentation
      ホテルシャトレーゼ(北海道札幌市)
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Identification and characterization of a transposon-like sequence in a cryptic plasmid from Bifidobacterium longum2007

    • Author(s)
      Satoru Fukiya, Tomohiko Sugiyama, Yasunobu Kano and Atsushi Yokota
    • Organizer
      2nd International Symposium on Propionibacteria and Bifidobacteria
    • Place of Presentation
      Wadahl mountain hotel (Wadahl, Norway)
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ビフィズス菌Bifidobacterium longum内在性プラスミドからの挿入配列の同定と塩基配列解析2007

    • Author(s)
      吹谷 智, 杉山智彦, 加納康正, 横田篤
    • Organizer
      日本乳酸菌学会2007年度大会
    • Place of Presentation
      麻布大学百周年記念ホール(神奈川県淵野辺市)
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Bifidobacterium longum内在性プラスミドからの挿入配列の同定と塩基配列解析2007

    • Author(s)
      吹谷 智, 杉山智彦, 加納康正, 横田篤
    • Organizer
      第59回日本生物工学会大会(2007)
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス(広島県東広島市)
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi