• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規着床因子の同定と着床メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18780074
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied biochemistry
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

齊藤 知子  Osaka University, 微生物病研究所, 特任研究員 (60375441)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords胎盤 / 着床 / 合胞体栄養膜細胞 / syncytin / 融合 / giant cell / マイクロアレイ / 胚盤胞 / モノクローナル抗体 / LC / MS / マウス
Research Abstract

新規着床因子を同定するために、trophoblast stem cell (TS cell)とTS cell を分化させたgiant cellを用いたスクリーニングを行ない、解析を行ってきた。その中で、マイクロアレイスクリーニングでGiant細胞での発現が高かったmRASに注目した解析を行ってきたが、その間に遺伝子欠損マウスが別の研究室から報告されて、特に着床に異常がないことが明らかとなった。また、並行してin silicoの解析も行っていたところ、胎盤の合胞体栄養膜細胞で特異的に発現しているsyncytinに注目した。このタンパク質は、ウィルスのエンベロプタンパクと相同性が高く、培養細胞の系において、栄養膜細胞の融合能を持つことが明らかとなっているものの、その詳細なメカニズムについては未だ明らかとなっていなかった。そこで、詳細な融合メカニズムを解明するために、syncytinのfurin領域を欠損させた変異体とfurin領域に変異を入れた組換えたんぱく質を293T細胞において発現誘導させたところ、融合能がなくなることを明らかにした。このことにより、furin領域が融合に重要であることが明らかとなった。さらに、syncytinのshRNA発現レンチウィルスベクターを作成し、syncytin発現293T細胞においてshRNAを発現誘導させたところ、発現の低下とともに、融合能が抑制されることが明らかとなった。このことから、合胞体栄養膜細胞の融合に、syncytinが重要な役割を担っていることが示された。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Mitogen-activated protein kinases, Erk and p38, phosphorylate and regulate Foxol.2007

    • Author(s)
      Asada S, Daitoku H, Matsuzaki H, Saito T, Sudo T, Mukai H, Iwashita S, Kako K, Kishi T, Kasuya Y, Fukamizu A
    • Journal Title

      Cell Signaling 19(3)

      Pages: 519-527

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Complementation of placental defects and embryonic lethality by trophoblast-specific lentiviral gene transfer.2007

    • Author(s)
      Okada Y, Ueshin Y, Isotani A, Saito-Fujita T, Nakashima H, Kimura K, Mizoguchi A, Oh-Hora M, Mori Y, Ogata M, Oshima RG, Okabe M, Ikawa M
    • Journal Title

      Nature Biotechnology 25(2)

      Pages: 233-237

    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi