転写因子IRF-3による抗原特異的メモリーT細胞維持の分子機構
Project/Area Number |
18790332
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Immunology
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
佐藤 卓 Akita University, 医学部, 助教 (40375259)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
|
Keywords | 免疫学 / 細胞・組織 / 生体分子 / ウイルス / シダナル伝達 / シグナル伝達 |
Research Abstract |
平成18年度の研究結果をふまえ、平成19年度の研究では、IRF-3^<-/->マウスに認められる、メモリーCD8T細胞の維持障害メカニズムの解明を試みた。生体内におけるメモリーCD8T細胞プールの維持には、IL15が必須であることが知られている。そこで、平成18年度の研究同様、CFSE標識したメモリ一CD8T細胞を、野生型マウス、IRF-3^<-/->マウス及びIL15^<-/->マウスにそれぞれ同時に移入し、その40日後に各マウス間でその分裂パターンを比較した。その結果、これまでの結果同様、メモリーT細胞は野生型マウスの生体内では分裂を伴いながら長期間維持され、IRF-3^<-/->マウスでは細胞そのものが全く検出されなかった。他方、IL-15^<-/->マウスに移入されたメモリ一T細胞は、検出はされるものの、その分裂が著しく低下していた。このように、同一のメモリーCD8T細胞が、各々のマウスで異なる挙動を示すことから、IRF-3^<-/->マウスに認められるメモリーCD8T細胞の維持障害は、単にIL15の生産、機能障害などによるものではないと考えられた。その他の可能性として、本実験系のような養子移入実験では、非特異的な移入細胞の排除が懸念される。この点を確認するため、未処置野生型マウスの全脾細胞をIRF-3^<-/->マウスに移入し、移入細胞がレシピエントの生体内から消失するキネティクスを、末梢血中の移入細胞の割合を観察することで解析した。驚くべきことに、野生型マウス由来脾細胞は、野生型マウスに移入した場合に比べ、IRF-3^<-/->マウスでは速やかに血液中から消失した。この現象は、IRF-3^<-/->マウスの脾細胞を野生型マウスに移入しても同様に観察された。本研究に用いたIRF-3^<-/->マウスは、B6マウスへの退交配を完了しており、少なくともマウスのバックグラウンド(MHCハプロタイプ)の違いによるものではないと考えられるが、このような現象をもたらす詳細な要因は不明である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(5 results)