Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
本研究は、マウスおよぶヒトを用いて、オステオポンチン(OPN)と気管支喘息の関係を明らかにするものである。平成18年度においては、主に、マウス喘息モデルにおいては、OVA感作・刺激モデルにおいて、気管支肺胞洗浄液(BALF)中のOPN蛋白濃度の上昇、肺組織中におけるOPNmRNAの発現、および気道中CD11c陽性細胞におけるOPN蛋白の発現を認めた。一方、ヒト検体においても、誘発喀痰中のOPN蛋白濃度は、健常群と比較し喘息群で優位に高値を示した。以上より、気管支喘息においては、OPNの発現が亢進している事が明らかとなった。平成19年度においては、マウスモデルにおいて、OVA刺激前にOPN抗体(M5)を腹腔内投与したところ、BALF中の好酸球数が優位に低下した。このことより、OPNはマウス喘息モデルにおいて、好酸球性炎症の惹起に重要な分子である可能性が示唆された。この結果は、現在論文投稿中である。
All 2007 2006
All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)
Int Arch Allergy Immunol. 142
Pages: 51-8
Pages: 51-58
Allergol Int. 55
Pages: 355-359
10018642960
J Interferon Cytokine Res. 26
Pages: 562-567
Am J Respir Crit Care Med. 174
Pages: 1119-1124
120000968679
Chest 130
Pages: 449-454
Arerugi. 55
Pages: 647-654
110004751673
Clin Exp Allergy. 36
Pages: 872-876