• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳虚血における内在性神経幹細胞活性化を介した神経再生医療に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18790602
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neurology
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

大木 宏一  Keio University, 医学部, 嘱託(非常勤) (10348633)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywordshypoxia inducible factor-1 / Musashil / 神経幹細胞 / 低酸素 / 脳虚血 / stroke induced adult neurogenesis / Musashi1
Research Abstract

1.脳虚血後の神経幹細胞・前駆細胞のマーカーMusahi-1の観察:一過性中大脳動脈閉塞マウスにおいて、脳室下帯ではMusashi-1/BrdU二重陽性細胞数が脳虚血後より7日後までは増加しその後減少して14日後に元のレベルとなり、脳虚血後での神経幹細胞の増殖を観察し得た。一方梗塞巣周辺にはNestin/BrdU及びMusashi-1が三重陽性となる細胞が出現し、7日後まで増加を続けた。この梗塞巣周辺で増加するMusashi-1陽性細胞は反応性アストロサイトと考えられ、Musashi-1は神経幹細胞・前駆細胞だけではなく反応性アストロサイトのマーカーとしても使用できる可能性が示唆された。双方の細胞でのMusashi-1の機能解析は、脳虚血後の"neurovascularunit"の検討として重要であると考えられる。
2 . Nestin-CreERマウスの解析:低酸素状態への応答のmaster regulatorであるHIF-12の研究を目的に、Cre/LoxP systemによるHIF-1α conditional knock out マウスに対してCreを発現させるNestin-CreERマウスの解析を行った。これはTamoxifen投与により時間・部位特異的にNestin発現細胞(=神経幹・前駆細胞)においてCreを発現させる実験系である。 Tatmoxifen投与3週間後では脳室下帯において、Creを発現したことを示すGFPがGFAP陽性の神経幹細胞やDcx陽性のneuroblastにおいて認められた。また嗅球においても、GFPがNeuN陽性の神経細胞に認められ、脳室下帯の神経幹細胞から分化し嗅球へ遊走しか新生neuronを確認することができた。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Regeneration of the central nervous system using endogenous repair mechanisms2007

    • Author(s)
      H Okano , K Ohki et. al.
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry 105

      Pages: 1459-1465

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Novel mutation of the Noteh3 gene in a・Japanese patient with CADASIL2007

    • Author(s)
      Oki K, et. al.
    • Journal Title

      European Journal of Neurology 14

      Pages: 464-466

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 急性期脳梗塞モデルマウスにおけるRNA結合蛋白質Musashi-lの経時的変化2007

    • Author(s)
      大木 宏一他
    • Organizer
      第28回 日本炎症・再生医学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-08-02
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi