• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

精神疾患と神経栄養因子の分子薬理遺伝学的総合的検討

Research Project

Project/Area Number 18790834
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Psychiatric science
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

山内 健  The University of Tokushima, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (90325267)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords脳由来神経栄養因子 / 血管内皮細胞増殖因子 / 遺伝子関連研究 / うっ病 / 機能性多型 / 遺伝子発現研究 / BDNF / 神経栄養因子 / 精神疾患 / 統合失調症 / うつ病 / 遺伝子多型 / 抗精神病薬
Research Abstract

神経栄養因子は、発達過程および成体での神経細胞の細胞増殖、移動、分化、生存、再生に関与している。そのため、神経成長因子は、精神障害の発症に関与している可能性が注目されている。今回の研究では、うつ病と1)脳由来神経栄養因子(brain-derived neurotrophic factor, BDNF)、2)血管内皮細胞増殖因子(vascular endothelial growth factor, VEGF)との関連を調べた。BDNFの前駆体タンパク質部位には、機能性多型であるVal66Met多型がある。この多型は、66番目のアミノ酸にvaline型とmethionine型があり、methionine型のBDNF (MetBDNF)では、細胞内輸送が変化し樹状突起の伸展が乏しい。また、MetBDNFでは、短期記憶が低下し海馬が小さいことも示されている。今回の研究では、BDNFVal66Met多型が、うつ病の発症や症状と関連があるかどうかを検討した。その結果、この多型とうつ病の発症には関連がなかったものの、うつ病で見られる精神病症状や自殺企図とBDNFVal66Met多型に関連があることを見出した。また、末梢血白血球での発現変化から中枢神経系での変化が予想されると考え、末梢血白血球の遺伝子中間産物mRNAの量と精神障害について検討している。VEGF遺伝子は末梢血白血球で発現するため、うつ病と健常者で比較検討した。その結果、末梢血白血球VEGFmRNA発現量は、うつ病では健常対照者と比較して高く、また、うつ病症状の改善の程度とVEGFmRNA発現量に負の相関関係が見られた。一方、VEGF遺伝子とうつ病の関連を調べたところ、有意な関連は確認できなかった。以上から、うつ病では末梢血白血球VEGFmRNA発現量は、病態を反映する因子であることが明らかとなった。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Gene expression and association analysis of vascular endothelial growth factor in major depressive disorder.2007

    • Author(s)
      J. Iga, et. al.
    • Journal Title

      Progress Neuro-Psychopharmacol Biological Psychiatry 31

      Pages: 658-663

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Val66Met polymorphism of the brain-derived neurotrophic factor gene is associated with psychotic feature and suicidal behavior in Japanese major depressive patients.2007

    • Author(s)
      J. Iga, et. al.
    • Journal Title

      Am J Med Genet 144B

      Pages: 1003-1006

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Gene expression and association analysis of vascular endothelial growth factor in major depressive disorder.2007

    • Author(s)
      M Nakataki, et. al.
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      米国サンディェゴ
    • Year and Date
      2007-11-07
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi