新しい拡散テンソルMRIパルスシーケンスの開発-動物実験用MRI装置による開発-
Project/Area Number |
18790902
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Radiation science
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
沼野 智一 Tokyo Metropolitan University, 人間健康科学研究科, 助教 (10399511)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 2007: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | Magnetic resonance imaging:MRI / Diffusion weighted imaging:DWI / Diffusion Tensor imaging:GTI / Three-dimensional imaging / MP-RAGE法 / Turbo-FLASH法 / Three-dimensional DWI / Tractography / Magnetic resonance imaging : MRI / Diffusion weighted imaging : DWI / Diffusion Tensor imaging : DTI |
Research Abstract |
現在利用されている拡散強調核磁気共鳴画像法(DWI)はエコープラナーイメージング(EPI)法を利用したマルチスライス二次元イメージングがその大部分を占めており,三次元拡散強調画像デーダはマルチスライスで得られた二次元データをスタックすることで得ている。しかしながら二次元イメージングには,信号雑音比(SNR)の低下や不完全なスライス選択励起による干渉を抑えるために数ミリのスライス厚とスライスギャップが必要となる。これに対して三次元イメージングはひとつのスライスではなく撮影領域全体(スラブ)から信号を受信するので本質的にSNRが高く,スライス選択励起による干渉も起こらない。よって,三次元拡散強調イメージングは二次元拡散強調イメージングよりも大きさの小さい等方性ボクセルでの撮影を可能とする。そこで今回研究では,既に開発した高速三次元拡散強調 MRI(3D-DWI)シーケンスを元に,DTIが可能な新しい高速三次元拡散テンソルMRIシーケンスを開発することを目的とした。 拡散テンソルイメージングを可能にする為には拡散検出傾斜磁場(Motion Probing Gradient:MPG)を任意のX,Y,Z軸に印加する必要がある。本年度の研究では3D-DWIシーケンスのMPG印加軸を自由に設定できるように改良した。セロリを対象にしたファントム実験の結果から本手法によって三次元拡散テンソル画像が得られることを確認した。本手法は臨床現場で広く用いられているEPI法による拡散テンソルイメージングに比べて,画像の歪みやアーチファクトの少ない画像を提供することができた。
|
Report
(2 results)
Research Products
(9 results)