• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗うつ薬の疼痛抑制機序:ラット脳内疼痛伝達経路における電気生理学的検討

Research Project

Project/Area Number 18791063
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Anesthesiology/Resuscitation studies
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

橘 かおり  Hokkaido University, 北海道大学病院, 医員 (50374468)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords神経因性疼痛 / 前帯状回 / シナプス伝達効率 / in vivo / 視床前核群 / シナプス可塑性 / 電気生理 / 抗うつ薬 / 疼痛
Research Abstract

神経因性疼痛は、痛みの感覚のみならず、痛みに関するさまざまな感情的な変化や、認知機能の変化をもたらす。前帯状回(anterior cingulate cortex:ACC)は痛みの情動的側面と密接に関連すると言われている。またACCは視床前核群(Anterior thalamus nuclei:ATN)からシナプス投射を受けており、ATN-ACCシナプスは情動と関連した記憶・認知機能と関連すると報告されている。したがって、神経因性疼痛による感情的変化ならびに認知機能の変化に、ATN-ACCシナプスにおける変化が寄与している可能性がある。我々は、神経因性疼痛モデルラットならびにホルマリン注入による急性疼痛モデルを用い、ATN-ACCシナプスにおけるシナプス伝達効率ならびに短期シナプス可塑性の変化(paired-pulse response)を評価した。急性疼痛モデルでは、シナプス伝達効率は有意に増強したが、神経因性疼痛モデルラットではnaivecontrolと比して有意にシナプス伝達効率が抑制された。いずれの疼痛モデルにおいてもpaired-pulse responseは変化せず、ATNにおける神経伝達物質の量的な変化ではなくACC神経細胞に変化が生じている可能性が考えられた。以上より、神経因性疼痛によりACCの抑制が、また急性疼痛によりACCの興奮が生じていることが示唆された。急性疼痛によりACCの脱分極が生じ、興奮が生じることは、これまでにも報告されており、本実験の結果と矛盾しない。一方で、神経因性疼痛モデルではACC神経の基本的な活動が亢進しているため、ATNの刺激に対する反応性が低下している可能性が考えられた。神経因性疼痛によるこのようなATN-ACCシナプス伝達効率の変化は、神経因性疼痛による記憶・認知機能の低下や、感情の変化などの機序に関与している可能性がある。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Isoflurane bidirectionally modulates the paired-pulse responses in the rat hippocampal CA1 field in vivo2007

    • Author(s)
      Kaori Tachibana
    • Journal Title

      Anesthesia and Analgesia 105(4)

      Pages: 1006-1011

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Isoflurane bidirectionally modulates the hippocampal paired-pulse responses in vivo.2007

    • Author(s)
      Kaori Tachibana
    • Organizer
      第30回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-09-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 低濃度イソフルランはin vivoラット海馬CA1領域で短期シナプス可塑性を増強する2007

    • Author(s)
      橘 かおり
    • Organizer
      第54回日本麻酔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-05-31
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi