• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

虚血性中枢神経障害の病態解明と好中球エラスターゼ阻害薬の効果に関する検討

Research Project

Project/Area Number 18791080
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Anesthesiology/Resuscitation studies
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

平田 孝夫  Yamaguchi University, 医学部・附属病院, 助教 (40420533)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords中枢神経 / 虚血 / 海馬CAl / シベレスッタトNa / PAR-2受容体 / カスパーゼ / アポトーシス / 好中球エラスターゼ / 虚血性神経細胞死 / 海馬CA1
Research Abstract

H18年度の検討で,1)ラットを用いた一過性前脳虚血後に,血中の好中球エラスターゼ(neutrophil elastase,NE)活性が上昇する.2)再潅流7日後にみられる神経細胞傷害は,NE阻害薬投与群で有意に抑えられることが明らかとなった.本年度は,NEがどのように虚血性神経細胞死に関与しているか検討した.
検討項目
1)免疫組織化学染色法によるNE発現の局在:一過性脳虚血後の再潅流4時間で,コントロール群(非治療群)で,NEは海馬内側に位置する血管の内皮細胞とその周囲組織に出現し,再潅流8時間では海馬神経細胞層の周辺(細胞外マトリックス)への浸潤がみられた一方,NE阻害薬投与群ではNEは血管内皮細胞にとどまり,細胞外マトリックスではみられなかった.
2)アポトーシス誘導因子(カスパーゼー3/7)活性の経時的変化:コントロール群では海馬CA1領域におけるカスパーゼー3/7の活性は再潅流4,8時間,1日でそれぞれ132±8%,139±11%, 149±20%と上昇した.NE阻害薬により再潅流8時間で72.8±2%と有意に抑制された.
結論
NEはラット前脳虚血における海馬CA1の虚血性神経細胞死に関与し,NE阻害薬はカスパーゼー3/7を抑制して,傷害を軽減させることが明らかになった

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 好中球エラスターゼ阻害薬ONO-5046はラット前脳虚血モデルにおける海馬CA1の虚血性神経細胞傷害を軽減する2007

    • Author(s)
      又吉 宏昭
    • Organizer
      日本蘇生学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2007-10-06
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi