• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術の眼循環動態に及ぼす影響の検討

Research Project

Project/Area Number 18791254
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Ophthalmology
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

高橋 淳士  Asahikawa Medical College, 大学病院, 医員 (90422047)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywords糖尿病網膜症 / 汎網膜光凝固術 / 眼循環 / 脈絡膜血流
Research Abstract

糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術前後の拍動性眼血流量
【目的】糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固術(PRP)の眼循環への影響に関して、我々は、昨年PRP前後で中心窩下の脈絡膜血流量が増加することを報告したが、脈絡膜全体の循環動態の変化は未解明であった。そこで今回、PRP前後で全脈絡膜血流を反映する拍動性眼血流量(pulsatile ocular blood flow:以下POBF)の変化について検討した。【方法】PRPの適応となった増殖前、増殖糖尿病網膜症患者9名17眼(平均年齢57.4才:男性8名、女性1名)を対象とした。PRPは、2〜3週間間隔で計4回に分け、平均全1200発照射で施行した。PRP前および終了1ケ月後にLangham OBF computerized tonometryを用いて眼球脈波を測定し、pulse amplitude(PA)、pulse volume(PV)、POBFを算出した。【結果】眼圧、血圧、眼灌流圧に変化は無かった。PRP前後でPAに有意な変化は無かった。PVとPOBFは、PRP前3.3±1.6μl(mean±SD)、654.4±248.5μl/minからPRP後2.8±1.5μl、577.3±199.8μl/minといずれも有意に低下した(p<0.05)。【考察】糖尿病網膜症に対して汎網膜光凝固術を施行することにより、全脈絡膜血流量は術後、約12%低下することが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 網膜光凝固術後の網脈絡膜循環2008

    • Author(s)
      高橋 淳士
    • Organizer
      第14回日本糖尿病眼学会総会シンポジウム1糖尿病網膜症に対する網膜光凝固治療の実際
    • Place of Presentation
      東京都市センターホテル
    • Year and Date
      2008-03-14
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi