• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

加齢黄斑変性モデルの作成と老化バイオマーカーの単離

Research Project

Project/Area Number 18791298
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Ophthalmology
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

今村 裕  Keio University, 医学部, 講師 (20276215)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords酸化ストレス / 動物モデル / 網膜変性 / 加齢黄斑変性 / バイオマーカー
Research Abstract

網膜内でフリーラジカルスカベンジャーとして機能している銅・亜鉛依存型superoxide dismutaseSOD1)のノックアウトマウスが、加齢によりdrusen,ブルッフ膜の肥厚、脈絡膜新生血管を生じることを報告した。われわれの報告したSod1-/-マウスは光学顕微鏡レベルでdrusen, CNVという代表的な所見を呈することが特徴で、現時点で優れた動物モデルと考えられる。さらにSod1-/-マウスがAMDの諸病変を模倣することは、AMDの発症に酸化ストレスが原因として関与することを強く示唆している。 AMDは重篤な視力低下をきたす疾患であるが、その進行型の臨床像は、網膜変性を主体とする地図状萎縮と脈絡膜新生血管(CNV)を主病変とする惨出型に分類される。 これまで何がこの2つの病理像を決定しているのかは明らかでなかった。 CNVに対しては光線力学療法、抗血管新生因子療法が行われてきた。しかしながら地図状萎縮を呈する網膜変性に対しては有効な治療はなかった。われわれは、SOD1ノックアウトマウスの網膜機能の評価を行い、本マウスが加齢依存的に網膜の機能低下をきたすことを網膜電図を用いて証明した。(AM J Pathol in press, 2008)この結果は酸化ストレスの完進が、脈絡膜新生血管の発生のみならず、網膜変性をきたすことも証明した。さらに本研究で、進行型AMDの2つの表現型(地図状萎縮と脈絡膜新生血管)が遺伝学的に同一であることが示された。現在、視細胞死を主病変とする網膜変性に有効な治療は少なく、1部のグループで抗酸化剤の大量静脈注射が試みられている。われわれの研究結果は網膜変性への抗酸化剤の投与に理論的な裏づけを与えたと考えられる。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Retinal dysfunction and progressive retinal ceU death in SODl-deficient mice.2008

    • Author(s)
      Hashizume K, et. al.
    • Journal Title

      American Journal of Pathology 172

      Pages: 1325-1331

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regression of macular drusen after pars plana vitrectomy in a patient with age-related macular degeneration.2007

    • Author(s)
      Fuseya M
    • Journal Title

      Retina (In press)

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 加齢黄斑変性mechanism-based therapyの必要性2007

    • Author(s)
      今村 裕
    • Journal Title

      実験医学 25; 4

      Pages: 549-554

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Drusen, choroidal neovascularization, and retinal pigment epithelium dysfunction in SOD1-deficient mice : a model of age-related macular degeneration.2006

    • Author(s)
      Imamura Y
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA 25; 103

      Pages: 11282-11287

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Visual sensations during vitrectomy.2006

    • Author(s)
      Sugisaka E
    • Journal Title

      Ophthalmology 113

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Current concept of the pathoenesis of age-related macular degeneration : the role of oxidative stress and inflammation.2006

    • Author(s)
      Imamura Y
    • Journal Title

      Japanese Journal of Inflammation and Regeneration 26

      Pages: 492-500

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] Retinal degeneration in SODl-deficient mice:electrophysiology and Mstopathology2007

    • Author(s)
      Imamura Y, et. al.
    • Organizer
      Accociation of Reseach for Visual Science and Ophthalmology
    • Place of Presentation
      Fort Lauderdale
    • Year and Date
      2007-05-06
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 別冊「医学のあゆみ」酸化ストレス Ver.2 フリーラジカル医学生物学の最前線2006

    • Author(s)
      吉川敏一
    • Total Pages
      466
    • Publisher
      医歯薬出版
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] アクティブシニア社会の食品開発指針2006

    • Author(s)
      津志田藤二郎
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      サイエンスフォーラム
    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Book] アンチエイジングと機能性食品-今なぜバイオマーマーカー2006

    • Author(s)
      吉川敏一
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • Related Report
      2006 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi