• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分子生物学的アプローチを用いた家族性多数歯欠損の原因解明

Research Project

Project/Area Number 18791546
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Orthodontic/Pediatric dentistry
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

小川 卓也  Tokyo Medical and Dental University, 歯学部附属病院, 医員 (50401360)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
KeywordsPax9 / Msx1 / 多数歯次損 / 転写因子 / 多数歯欠損
Research Abstract

近年、転写因子であるMSX1、PAX9の変異によって常染色体性優性に家族性に多数歯欠損が引き起こされることが報告され、その二つのタンパクが相互に結合することが申請者により明らかにされた。本課題は、Pax9とMsx1の二つのタンパクだけでなく、他の転写因子も含めた複合体によるBmp4の調節機構を明らかにすることで、多数歯欠損を引き起こす原因の解明を目的とした。平成18年度では、Pax9とMsx1が相互に結合し、Pax9を介してBmp4の発現を調節していることを明らかにした。平成19年度は、以下の結果を得た。
(1)家族性に多数歯欠損を引き起こす原因となるPAX9のpaired domain内に変異をもつ6つのPax9タンパクを精製して、Msx1との相互結合の有無を解析したところ、Pax9変異タンパクはMsx1と相互結合した。
(2)DNA-binding assayにより、変異がPaired domain内のN末端側にあるPax9変異タンパクはPax9に特異的なDNAシークエンスに結合することが出来なかったが、C末端側に変異を持つ変異Pax9タンパクはそのシークエンスに結合することが出来た。N末端側に変異を持つ場合、その表現系がより深刻なものとなる。
以上より、Pax9とMsx1との相互結合にはPax9のpaired domainは必須ではない、またDNAとの結合の有無が表現系に影響を与える可能性が示唆された。
さらに、Pax9と他の転写因子であるDlx2とが、reporter assayにより相互に作用しBmp4の発現を調節しているのではというpreliminaryな結果が得られている。今後、それら二つの転写因子の相互結合の有無、またMsx1との相互作用も検索する予定である。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Orthodontic treatment of a patient with Stickler syndrome.2007

    • Author(s)
      Suda N, Handa S, Higashihori N, Ogawa T, Tsuji M, Ohyama K.
    • Journal Title

      Angle Orthod. 77(5)

      Pages: 931-939

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular characterization of a novel PAX9 missense mutation causing posterior tooth agenesis.2006

    • Author(s)
      Kapadia H, Frazier-Bowers S, Ogawa T, D'Souza RN
    • Journal Title

      European Journal of Human Genetics 14(4)

      Pages: 403-409

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Functional Consequences of Interactions between Pax9 and Msxl Genes in Normal and Abnormal Tooth Development2006

    • Author(s)
      Ogawa T, Kapadia H, Feng JQ, Raghow R, Peters H, D'Souza RN
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry 281(27)

      Pages: 18363-18369

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] RED systemの牽引ワイヤーを追加することにより著しい上顎正中偏位の改善をはかった口唇口蓋裂症例.2007

    • Author(s)
      辻美千子, 馬場祥行, 石崎敬, 伊藤公一, 小川卓也, 福岡裕樹, 本田綾, 片岡恵一, 佐藤豊, 天笠光雄, 鈴木聖一, 森山啓司
    • Organizer
      第17回日本顎変形症学会総会
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2007-06-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Kallmann症候群を伴う一矯正患者の問題について.2007

    • Author(s)
      辻美千子, 小川卓也, 半田幸子, 森山啓司.
    • Organizer
      第31回日本遺伝カウンセリング学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 外科的矯正治療を行った上顎前突症の術後安定性について-第1報;下顎枝矢状分割術単独による3症例-2007

    • Author(s)
      小川卓也, 長濱浩平, 青木朝里, 河野郁子, 佐藤麻緒, 大塚亮, 川元龍夫, 森山啓司.
    • Organizer
      第66回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 外科的矯正治療を行った上顎前突症の術後安定性について-第2報;上顎前歯部歯槽骨切り術による3症例-2007

    • Author(s)
      青木朝里, 小川卓也, 長濱浩平, シンタ ウィラハディ クスマ, 鈴木剛史, 川元龍夫, 森山啓司.
    • Organizer
      第66回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 外科的矯正治療を行った上顎前突症の術後の安定性について-第3報;上下顎移動術による3症例-2007

    • Author(s)
      長濱浩平, 青木朝里, 小川卓也, 田仲眞理, 井口隆人, 川元龍夫, 森山啓司.
    • Organizer
      第66回日本矯正歯科学会大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 舌縮小術未施行のBeckwith-Wiedemann syndromeの全身所見と顎顔面形態について.2007

    • Author(s)
      川藤亜樹子, 鈴木剛史, 市川直子, 加々良朱摩子, 小川卓也, 濱田俊, 辻美千子, 須田直人, 森山啓司.
    • Organizer
      第66回日本矯正歯科学会学術大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi