口腔機能を賦活化するトレーニングディバイスの新開発
Project/Area Number |
18791619
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Social dentistry
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
高橋 賢晃 The Nippon Dental University, 生命歯学部, 非常勤助手 (20409246)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
|
Keywords | 摂食・嚥下リハビリテーション / トレーニングディバイス / 間接的訓練 / 口腔機能 / 脳血管障害患者 |
Research Abstract |
1.【目的】H19年度において、前年度で開発した口腔機能を賦活化させるためのトレーニングディバイスの効果を検証するため、摂食・嚥下障害患者を対象に口唇圧および舌圧測定装置および摂食・嚥下機能評価として「RSST」、「食べこぼし」、「食物残渣」を検討した。2.【対象と方法】某回復期リハビリテーション病院に入院中の脳血管疾患後遺症患者5名(男性5名、女性0名、平均年齢65.2±9.8歳)を対象群とし、昨年度プログラムを作成した訓練法を用い1ヶ月、言語聴覚士の指導のもと本ディバイスを用いた間接的訓練を行い、その効果について、口唇圧および舌圧を測定して検討した。また、本年度購入した筋電図(MP-150WSW-HN)を用い、測定システムの開発を行った。なお、コントロール群として同じく脳血管疾患後遺症患者7名(男性5名、女性2名、平均年齢68.4±4.9歳)には通常のST訓練のみを1ヶ月行った。3.【結果と考察】対象群において、5名中4名に、口唇圧の増加が認められ、対象者全員に舌圧の増加が認められた。さらに両者とも増加した者は4名であった。また、摂食・嚥下機能の評価であるRSSTの改善が認められた者は5名中3名であった。食べこぼし、食物残渣が改善した者は5名中2名であった。効果のみられなかった者は、障害が重度であることや、訓練法を十分習得できなかったことなどの要因がうかがわれた。一方、コントロール群においては、7名中2名に口唇圧の増加が認められたが、舌圧の増加、嚥下機能の改善は認められなかった。また、効果の検証と同時に筋電図(MP-150WSW-HN)を用いた測定システムの開発を行い、口唇圧計、舌圧計とそれぞれ同期させることにより、口輪筋、咬筋、舌筋の変化を捉えることが可能となった。以上のとおり、ディバイスを検証し、その有効性が認められた。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)