• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

老人福祉センター利用者に対する認知症予防のための早期介入プログラムの実施と評価

Research Project

Project/Area Number 18791739
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Community health/Gerontological nurisng
Research InstitutionIshikawa Prefectural Nursing University

Principal Investigator

細川 淳子  Ishikawa Prefectural Nursing University, 看護学部, 講師 (70324085)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2007: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2006: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords認知症 / 予防 / 介入プログラム / 評価 / 看護学 / 介護予防
Research Abstract

本研究は,地域で生活しながら老人福祉センターを利用している高齢者に,地域住民ボランティアが中心となって認知症予防のための早期介入プログラム(以下,認知症予防活動)を実施し,その評価を行い,効果的なプログラムを検証することを目的とした。
対象は,老人福祉センター利用者のうち,認知症予防活動に参加の承諾が得られ,活動に半数以上出席した14名である。介入方法は,「きらめき会」と名付けた認知症予防活動を月に2回の頻度で5ヶ月間(10回)実施した。きらめき会の企画および立案は,研究者とボランティア(メンバー5名)で行い,実施時には行政スタッフも加わった。このプログラムを立案するにあたり,前年度は身体障害者の会において地域住民ボランティアと認知症予防活動を行い,今年度その成果を報告した。評価方法は,認知機能((1)1分間動物名想起テスト(2)MMSE)とQOL評価((1)PGCモラール)を活動前後で測定した。データ分析は,対応のあるt検定をSPSSで行った。
結果,1分間動物名想起テストの活動前平均:9.8±3.5(個)→活動後平均:12.5±4.2(個)であった。対応のあるt検定において有意水準5%で有意差が認められた。MMSE得点の活動前平均24.4±3.3(点)→活動後平均:26.8±2.6(点)であった。対応のあるt検定において有意水準1%で有意差が認められた。PGCモラールの活動前平均11.4±3.3(点)→活動後平均13.1±2.0(点)であった。対応のあるt検定において有意水準5%で有意差が認められた。
今後は,本研究をもとに地域で暮らす高齢者のための専門職と地域住民による認知症予防の実践モデルの構築をめざしたい。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 認知症予防ボランティアの会が身体障害者の会と共に行う認知症予防活の評価2008

    • Author(s)
      細川 淳子
    • Journal Title

      石川看護雑誌 5

      Pages: 21-28

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域住民を対象とした認知症予防ボランティア育成の成果と今後の課題-認知症予防ボランティア個人の変化から-2007

    • Author(s)
      細川淳子, 天津栄子, 佐藤弘美, 伊藤麻美子, 松平裕佳, 金川克子, 藤田茂美
    • Journal Title

      石川看護雑誌 4 (1)

      Pages: 25-31

    • NAID

      120005615318

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] Dementia prevention activities in the community Process of preparing residents for volunteer work2006

    • Author(s)
      Junko Hosokawa, Eiko Amatsu, Katsuko kanagawa, Hiromi Sato, Mamiko Ito, Yuka Matsudaira
    • Journal Title

      22^<nd> Conference of Alzheimer's Disease International ABSTRACT

      Pages: 63-63

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] 認知症予防ボランティアの会が身体障害者の会と共に行う認知症予防活動2007

    • Author(s)
      細川 淳子
    • Organizer
      第8回 日本認知症ケア学会
    • Place of Presentation
      盛岡
    • Year and Date
      2007-10-12
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi