• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

名人に勝つコンピュータ将棋の開発

Research Project

Project/Area Number 18800017
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Intelligent informatics
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

橋本 剛  Japan Advanced Institute of Science and Technology, 情報科学研究科, 講師 (40420335)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsコンピュータ将棋 / 探索 / 前向き枝刈り / futility pruning / Weak Proof Number Search / 部分局面n-gram法 / 定跡 / 手筋 / n-gram / 自動調整 / 端攻め
Research Abstract

名人に勝つコンピュータ将棋の実現に向けて,動的なマージンを用いるFutility Pruningの提案,部分局面n-gram法の改良,詰め将棋探索で問題となる二重カウント問題の有効な対処法としてWeak Proof Number Searchの開発などを行った。マージンを用いるFutility Pruningの研究について,これまでfutility pruningは,チェスでは有効であるが将棋では探索空間の広大さと選択的探索が主流な事もあり,有効ではないと考えられていた枝刈り技術であった。しかし近年futility pruningを将棋に用いたBonanzaが好成績を収めて以降将棋でもfutility pruningが注目されることになった。futility pruningは大雑把な評価値にマージンを持たせαβのWINDOWから十分外れている場合に枝刈りをする技術である。これまでfutility pruningで用いるマージンには定数が用いられていたが,局面状況によって適切なマージンが変化すべきである場合に対応できないという問題があった。そこで,まずfutility pruningのマージンを定数で扱っている事による問題点を解析し,その改良案として,探索毎に動的なマージンを決定するアルゴリズムを提案,実装し評価を行った。その結果,動的なマージンを用いたfutility pruningが従来のものに比べて175勝138敗1分で統計的に有意に勝ち越し,その優秀性を証明することができた。部分局面n-gram法の改良では,プロ棋士の棋譜から頻度の高い指し手列を抽出し低ノイズで探索に組み込むことに成功した。また,指し手列の出現頻度をカウントし実現確率探索の遷移確率として扱うことでより人間らしい手筋を効率的に読ませることで探索の強化に成功した。詰み探索では従来のdf-pnに代わる二重カウント問題に影響されない新たな探索法Weak Proof Number Searchを提案し,ベンチマークテストでは611手詰みの「寿」をわずか数秒で解くなど従来手法に比べて圧倒的な性能を示した。

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] コンピュータ将棋2007

    • Author(s)
      橋本 剛
    • Journal Title

      オペレーションズ・リサーチ 52

      Pages: 5-9

    • NAID

      110006152392

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] Self-Playing-based Opening Book Tuning2006

    • Author(s)
      J.Nagashima, T.Hashimoto, H.Iida
    • Journal Title

      New Mathematics and Natural Computation 2,2

      Pages: 183-194

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] オセロを解く事を視野に入れた新探索法の提案2008

    • Author(s)
      上田 徹, 橋本 剛, 橋本 隼一
    • Organizer
      エンターテイメントと認知科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2008-03-22
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] オセロ求解へ向けた取り組み2008

    • Author(s)
      橋本 剛, 上田 徹, 橋本 隼一
    • Organizer
      組合せゲーム・パズルミニプロジェクト
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2008-03-07
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 動的なマージンを用いるFutility Pruning2007

    • Author(s)
      伊藤 裕, 橋本 剛, 橋本 隼一
    • Organizer
      The 12th Game Programming Workshop
    • Place of Presentation
      箱根セミナー
    • Year and Date
      2007-11-09
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 部分局面n-gram法の改良2007

    • Author(s)
      杉浦 啓太, 橋本 剛, 橋本 隼一
    • Organizer
      The 12th Game Programming Workshop
    • Place of Presentation
      箱根セミナー
    • Year and Date
      2007-11-09
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] アタック25の最適戦略2007

    • Author(s)
      野口 陽来, 松井 利樹, 小森 成貴, 橋本 隼一, 橋本 剛
    • Organizer
      The 12th Game Programming Workshop
    • Place of Presentation
      箱根セミナー
    • Year and Date
      2007-11-09
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] オセロの定石読み切りと問題点に関する考察2007

    • Author(s)
      上田 徹, 橋本 剛, 橋本 隼一
    • Organizer
      The 12th Game Programming Workshop
    • Place of Presentation
      箱根セミナー
    • Year and Date
      2007-11-09
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Context Killer Heuristic and Its Application to Computer Shogi2007

    • Author(s)
      J.Hashimoto, T.Hashimoto, and H.Iida
    • Organizer
      Computer Games Workshop
    • Place of Presentation
      オランダ
    • Year and Date
      2007-06-15
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi