• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

コードクローンの履歴に着目したソフトウェア保守支援環境

Research Project

Project/Area Number 18800024
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Software
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

川口 真司  Nara Institute of Science and Technology, 情報科学研究科, 助教 (10423089)

Project Period (FY) 2006 – 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2006: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Keywordsソフトウェア開発効率化・安定化 / ソフトウェア学 / ソフトウェア保守 / ソフトウェア理解
Research Abstract

本研究の目的は,ソフトウェア開発に要するコストの過半を占めるとも言われるソフトウェア保守工程を支援する技術の一環として,保守の障害となるコードクローン(プログラム中の重複した記述のこと)の理解と,有害度の高いコードクローンの判別をする手法の構築にある.特に,本年度の研究上の目標は,コードクローンの履歴やそのほか様々な側面から得られる情報を元に,コードクローンの有害性を判定する手法の確立である.
まず,コードクローンの危険性を判別するための分析として,圧縮ソフトを用いてソースコードを圧縮したときの圧縮率とコードクローンの含有率との間の因果性を,複数のバージョンにわたって連続的に解析している.その他,実際の開発者が10年以上保守されているレガシーソフトウェアを保守する際に,同時に修正が必要なコードクローンをどれだけ事前に察知できているかの分析を行った.
それらの知見に基づいて,ソフトウェアの品質管理や各プロダクトのトレーサビリティを確保する上で,コードクローンの履歴情報がどのように活用できるのか,そのために必要となる部分,課題となる部分がどのようなものなのかをまとめている.コードクローンの履歴情報のなかから,特に有害な影響を持つものを峻別して,それらを重点的に追跡することによって,コストを抑えつつ必要な箇所の追跡が実現できる.
また,コードクローンの変化を可視化するための手法として,階層構造・時間軸と二つの軸を考慮した可視化手法の研究を行った.本研究成果を応用することで,複雑なファイル階層をもつシステム内に存在するクローンの経年変化を用意に把握することが可能になる.

Report

(2 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • 2006 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] コードクローン履歴閲覧環境を用いたクローン評価の試み2006

    • Author(s)
      川口真司
    • Journal Title

      情報処理学会第154回ソフトウェア工学研究会研究報告 2006・125

      Pages: 49-56

    • NAID

      110005717723

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Journal Article] 集合知の活用を考慮したクローン履歴閲覧環境の実現を目指して2006

    • Author(s)
      川口真司
    • Journal Title

      Proceedings of Workshop on Leveraging Web2.0 Technologies in Software Development Environments

      Pages: 10-11

    • Related Report
      2006 Annual Research Report
  • [Presentation] レガシーソフトウェア保守プロセスにおける開発者によるコードクローン認識についての観察2008

    • Author(s)
      山科 隆伸
    • Organizer
      情報処理学会 第70回全国大会
    • Place of Presentation
      筑波大学 筑波キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-13
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 階層構造と時間軸によるソフトウェア開発プロジェクトの可視化2008

    • Author(s)
      大蔵 君治
    • Organizer
      インタラクション2008
    • Place of Presentation
      学術総合センター/一橋記念講堂
    • Year and Date
      2008-03-03
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Tracking Code Clone fot Software Traceability and Quality2007

    • Author(s)
      Shinji Kawaguchi
    • Organizer
      Workshop on Accountability and Traceability in Global Software Engineering
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      2007-12-03
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ソースコードの圧縮性とコードクローンの関係の分析2007

    • Author(s)
      左藤 裕紀
    • Organizer
      日本ソフトウェア科学会第24回大会
    • Place of Presentation
      奈良先端科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2007-09-13
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks] その他業績: 平成18年度コンピュータサイエンス奨励賞受賞

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks] (昨年度の研究発表「コードクローン履歴閲覧環境を用いたクローン評価の試み」)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2006-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi